[過去ログ] 【総合】 飲料・食品総合スレッド34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: (庭) 2018/07/19(木)14:20 ID:eyIuZwsd(1) AAS
甘酒怖くて買えない。飲めと言われても怖くて飲めない。そもそもそれほど好きじゃない。
635
(1): (奈良県) 2018/07/19(木)15:20 ID:hBDlMrUi(1/2) AAS
業務スーパーの中国のイチゴが安くて旨い
危ないって言っても日本の果物よりは安全だからな
日本のは産地問わず、堆肥、肥料自体が危ないからな。
636: (奈良県) 2018/07/19(木)15:32 ID:hBDlMrUi(2/2) AAS
甘酒云々の問題だけではなくて
日本産のあらゆる野菜、果物も危ない
637: (庭) 2018/07/19(木)18:27 ID:98/9/G9r(1) AAS
>>635
遺伝子組換えの中国産より
アメリカ産の方がまだマシ
638: (dion軍) 2018/07/19(木)22:10 ID:hnEHmGS2(1) AAS
遺伝子組み換え標示制度のパブコメに意見を送ろう
外部リンク:search.e-gov.go.jp ・・・ここに色々あるが、中から

外部リンク:search.e-gov.go.jp 遺伝子組換えトウモロコシの関する審査結果について 〜8/15
外部リンク:search.e-gov.go.jp  遺伝子組換えトウモロコシの承認に先立っての意見 〜8/15

新自由主義に組み込まれてるからやっても無駄は止めよう、
突破口にされゲノム作物まで止どまる事をしない、恐ろしいの〜
639: (三重県) 2018/07/19(木)23:59 ID:spsk1WOg(1) AAS
>>609
くそわろた
ウケる(笑)
桃って言ったら岡山のイメージ
ピオーネとか
ちょっと高いけど笑
まいうー(^q^)
東北産と関東産より全然マシな福岡産
九州産を食べて体調不良になったコトは梨
640: 軍の保持(庭) 2018/07/20(金)07:48 ID:Mg1IPIq4(1) AAS
AA省
641
(1): (新疆ウイグル自治区) 2018/07/20(金)14:59 ID:qCMoVpmJ(1) AAS
都内だと桃といったら山梨なんだけど

うなぎってOK食材?
642
(1): (奈良県) 2018/07/20(金)16:26 ID:4QlXDqtZ(1/2) AAS
養殖魚でも全部が全部危険ではないんだろ
ペルーの餌やってる業者のだったら安心だけど
そこまで調べれるかどうか
酒のカスに関しては、コメの産地をお答えできませんと言われた
643: (三重県) 2018/07/20(金)16:57 ID:r8lhaMoP(1) AAS
>>619
九州はフルーツ王国のイメージ
昔、九州男児のダンナがいるトモダチから熊本産の西瓜を貰ってチョー美味しかった🍉
トモダチの九州在住の親が作った梅干しもチョー美味しかった
先取りして熊本産の西瓜は食べてたけど
クソ蒸し暑いから熊本産の西瓜を買いに行ったら、近場のスーパーでは愛知産で近所のスーパーが長野産()
仕方ないから次の日、近場のスーパーに車で愛知産の西瓜を買いに行ったわ
そのうち行けたら、デパ地下とデパートのフルーツ専門店に行って見るわ
去年も、熊本産の西瓜を食べてたらいつの間にか他の産地に切り替わってたから今年は去年よりも早目に食べておいた笑
すもも、ミカン、柿は和歌山のイメージ
省3
644
(1): (奈良県) 2018/07/20(金)17:45 ID:4QlXDqtZ(2/2) AAS
どこの産地であろうと肥料、堆肥が流通しているから
極めて危険
645: (庭) 2018/07/20(金)19:39 ID:NiPtrBBe(1) AAS
>>642
水爆実験場汚染地帯のペルー産は震災前からずーっと避けてる。
646: (SB-iPhone) 2018/07/20(金)21:46 ID:1iI5VdMz(1/2) AAS
2018年7月20日
モモ食べ頃 金沢産 出荷始まる
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

 JA金沢市桃部会員によるモモの出荷作業が十九日、同市銚子町のJA金沢市東部集出荷場で始まった。初日は十軒の生産者が、四百八十キロのモモを収穫して持ち込んだ。(山内晴信)

 金沢のモモは白鳳系と呼ばれる品種で、食感がしっかりしていて甘みが強いのが特徴。今年は気温が高く、雨が少なかったため、より甘みが増したという。初出荷の時期も昨年より四日早くなった。十三軒の生産者が八月上旬までに、例年と同様の二十トンの出荷を目指す。

 この日は、生産者がモモの大きさや色、傷の状態などを確認した。二つの等級と八つのサイズで分類し、箱詰めした。二十日から市内のスーパーなどの店頭に並ぶ。

 部会長の小村勉さん(62)は「おいしく仕上がった。食べる三十分から一時間前に冷蔵庫に入れると、甘さが一段と増す」と話し、購入を呼び掛けた。
647: (SB-iPhone) 2018/07/20(金)21:47 ID:1iI5VdMz(2/2) AAS
金箔ソフトより金沢産桃が食べたい
648: (大阪府) 2018/07/20(金)22:19 ID:L2rjeUOG(1/2) AAS
>>644
福島の肥料はまだ見たことがないが、宮城と栃木はよく見る。
安いから西日本の農家の1〜2割が使っている。
649: (大阪府) 2018/07/20(金)22:19 ID:L2rjeUOG(2/2) AAS
>>641
うなぎはOK
650: (大阪府【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】) 2018/07/20(金)22:31 ID:M2pQ8bF/(1) AAS
171名無しさん@1周年2018/07/20(金) 22:26:44.00ID:pP7s9DiH0
あってはいけない事だが
実際に横行しているよ
フクイチ沿岸部 フクイチ沖でとれた 貝 魚 海藻
なかなかの漁獲量なんだよ
豊漁の船はある方法で遥か遠くのY港へ卸す
勿論Y産
検査無し 風評被害無し 高値
食卓に並ぶ魚介類大丈夫ですか?
651: (西日本【緊急地震:北海道南西沖M3.5最大震度1】) 2018/07/21(土)02:35 ID:pH1nRBgI(1/2) AAS
もろ家畜の餌だ。あとは飼料米。

でも、高齢の方って女性だと半数は90歳まで生きられるそうで、実際70代なら
普段は高級セダンで居る日中にゆったりRO水を確保、ゆとりの資産(退職金
や年金、親からの遺産)で安全食品調達や家庭菜園も楽しみながらできてる。
年齢が年齢だから、そんなに神経質にならなくたって、週一ぐらいなら
美味しい贅沢品を食べに行っても逃げ切れそう。戦争も知らなくていい時代を
満喫して恵まれてるなあ。戦禍を乗り越え働くだけ働いて日本を復興させた世代は、
もうこの世には殆ど残ってないのに。
652: (西日本【緊急地震:北海道南西沖M3.5最大震度1】) 2018/07/21(土)02:37 ID:pH1nRBgI(2/2) AAS
居る日中でなくて昼日中ね
653: (三重県) 2018/07/21(土)07:59 ID:ck20lvGC(1) AAS
福岡と金沢の桃もあるんだー
岡山と福岡と金沢の桃なら食べたいと思うけど産地偽装してたらイヤだから躊躇してる
以前、金箔ソフト食べたいから金沢に行きたーいってダンナに言ったらフグシマに近いからアカンって言われた笑

鰻は最近3回食べました
ダンナが夜、急に鰻が食べたいと言うから近所のスーパーで買ったのは国産表示
さっき見てきたら三河産とか三重産だった
ダンナがちょっと生臭かったなって言ってた
近場のスーパーでは、宮崎産が売ってたからリピした
宮崎産は鰻もタレも美味しかったです
鰻不足って言ってるけどデパートとスーパーには沢山売ってたけど
省26
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s