[過去ログ] 【原発】原発情報4019【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: (SB-iPhone) 2018/01/31(水)11:38 ID:yFVdYfUL(1/12) AAS
『漂流するトモダチ ゲリタポによる不当逮捕』

プロローグ 「もりかけ」もりだけ
第一章 置き去りにされたトモダチ
第二章 トモダチの肉声
第三章 安倍アキエ首相夫人との面会
第四章 学校建設の実態
第五章 トモダチの叫び
第六章 トモダチの針路/エピローグ
448: (SB-iPhone) 2018/01/31(水)11:43 ID:yFVdYfUL(2/12) AAS
漂流より拘留の方がよかったか…
449: (SB-iPhone) 2018/01/31(水)11:58 ID:yFVdYfUL(3/12) AAS
放射線基準の「妥当性」検証 事故から7年で原子力規制委、食品も議論へ
外部リンク[html]:www.sankei.com

 唐突に見えた提起だったが、更田氏は昨年12月から今年1月にかけて行なった福島県内の首長との意見交換で「放射線のレベルは過剰に低く設定され、それによって失うものがある」と指摘。
11日のいわき市では、放射性廃棄物の1キロ当たり8千ベクレルや一般食品の1キロ当たり100ベクレルの基準についても「極端に低い値」とし、「放射線審議会などでの議論に向けて努力を続けたい」と述べていた。
452
(1): (SB-iPhone) 2018/01/31(水)12:13 ID:yFVdYfUL(4/12) AAS
>>451

 参加した福島市の女性(31)は「ジビエ(野生鳥獣肉)に興味がある。講習会で免許を取る気持ちが強くなった」と話した。

【厚労省】食品中の放射性物質の検査結果 宮城県、福島県産のイノシシ肉等が基準値を超過してました
453
(1): (SB-iPhone) 2018/01/31(水)12:15 ID:yFVdYfUL(5/12) AAS
※ 基準値超過(3件)
NO.2629   宮城県産イノシシ肉(Cs: 370 Bq/kg)
NO.2630   宮城県産イノシシ肉(Cs: 420 Bq/kg)
NO.2631   宮城県産イノシシ肉(Cs: 150 Bq/kg)

※ 基準値超過(12件)
NO.285   福島県産イノシシ肉(Cs: 3800 Bq/kg)
NO.286   福島県産イノシシ肉(Cs: 1600 Bq/kg)
NO.288   福島県産イノシシ肉(Cs: 160 Bq/kg)
NO.289   福島県産イノシシ肉(Cs: 400 Bq/kg)
NO.296   福島県産イノシシ肉(Cs: 770 Bq/kg)
省8
471: (SB-iPhone) 2018/01/31(水)18:35 ID:yFVdYfUL(6/12) AAS
犬HK BS 1
731部隊完全版 再放送
20:00 〜 21:50
481: (SB-iPhone) 2018/01/31(水)21:03 ID:yFVdYfUL(7/12) AAS
294人の知能欠落か 自民党の低レベル廃棄物(共同通信)
482: (SB-iPhone) 2018/01/31(水)21:06 ID:yFVdYfUL(8/12) AAS
東北電力 送電鉄塔の寸法基準超え 新たに152基判明
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
去年、東北電力の岩手県北上市の送電鉄塔の新設工事で検査データが改ざんされていた問題を受け社内調査したところ、設計時の寸法基準を超えている送電鉄塔が、新たに152基あったことが分かりました。
東北電力は強度など安全性に問題はないとしています。
この問題は、去年10月、岩手県の北上変電所などにかかる北上東線の新設工事の際に鉄塔を支える基礎部分の間隔が設計時より最大6センチずれて、東北電力の社内規定に収まっていなかったにもかかわらず、社員の指示で収まっているようにデータが改ざんされていたものです。
490: (SB-iPhone) 2018/01/31(水)21:57 ID:yFVdYfUL(9/12) AAS
安倍首相「電波にも改革必要」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 安倍晋三首相は31日、東京都内で開催されたITやインターネット関連企業でつくる経済団体、新経済連盟(三木谷浩史代表理事)の新年会に出席し、あいさつで「インターネットテレビは放送法の規制がかからない。電波においても改革が必要だ」などと述べた。
495: (SB-iPhone) 2018/01/31(水)22:59 ID:yFVdYfUL(10/12) AAS
東海村の2研究炉に「合格証」…原子力規制委
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 原子力規制委員会は31日、日本原子力研究開発機構の二つの研究炉について、安全審査の合格証にあたる審査書を正式に了承した。

 同機構の研究炉が審査に合格したのは初めて。

 合格したのは、茨城県東海村にある定常臨界実験装置(STACY)と原子炉安全性研究炉(NSRR)。2011年の東京電力福島第一原子力発電所の事故で発生した燃料デブリ(溶融燃料)の取り出しに向けた研究などに活用される。

 STACYの施設内には、未使用のウラン・プルトニウム混合酸化物が貯蔵されている。日本は利用目的のないプルトニウムを持たない原則を掲げており、同機構は「いかなる場合も平和目的以外に使用しない」とする補正書を提出し、合格した。
497: (SB-iPhone) 2018/01/31(水)23:05 ID:yFVdYfUL(11/12) AAS
まだ生きとったのか、このキチゲェ
503: (SB-iPhone) 2018/01/31(水)23:43 ID:yFVdYfUL(12/12) AAS
ポエマー奈良
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*