[過去ログ] 【原発】原発情報4019【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506: (新潟県) 2018/02/01(木)00:57 ID:dF2V50Rj(1/9) AAS
放射能誤測定の廃棄物を搬出 プログラム不具合が原因 1月31日 20時22分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

測定した放射能の量に誤りのあるおそれがあるまま、全国4つの原発から出た低レベル放射性廃棄物が、青森県六ヶ所村の埋設施設に搬出されていた
問題で、電力各社は、測定装置のプログラムの不具合が原因だったことを明らかにしました。

この問題は、島根県にある島根原発、福井県にある敦賀原発、愛媛県にある伊方原発、石川県にある志賀原発の4つの原発から出た廃液や作業員の
衣類などの比較的放射能レベルが低い低レベル放射性廃棄物、ドラム缶にして4300本近くについて、去年8月電力各社が、測定した放射能の
量に誤りがあるおそれがあるまま、六ヶ所村の埋設施設に搬出したことを公表したものです。

この問題について、31日、電力各社が青森県庁で会見し、原因は、測定装置のメーカーが作ったプログラムの不具合で、特定の条件の下では
値が小さく出ていたことを明らかにしました。

また、調査の結果、実際に誤りがあったのは敦賀原発の88本と伊方原発の10本の合わせて98本で、いずれも埋設の基準は下回っていたとしています。
省2
528: (新潟県) 2018/02/01(木)10:22 ID:dF2V50Rj(2/9) AAS
猛毒のシアン化ナトリウム 1キロ分紛失か 2月1日 4時17分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

31日、北九州市にある毒劇物などの販売業者の倉庫から、猛毒のシアン化ナトリウム1キロ分がなくなっているのが見つかりました。
シアン化ナトリウムは飲み込んでしまうと、わずかな量でも死に至るおそれがあるとして、市は、不審な容器を見つけた場合は、
すぐに保健所に連絡するよう呼びかけています。

北九州市によりますと、小倉北区にある毒劇物の販売業者「コタベ小倉営業所」の倉庫から、保管していた猛毒のシアン化ナトリウム1キロ分が
なくなっていると31日、市と警察に届け出がありました。
537: (新潟県) 2018/02/01(木)12:11 ID:dF2V50Rj(3/9) AAS
太平洋側中心に雪 各地の様子 ライブ
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
538: (新潟県) 2018/02/01(木)12:26 ID:dF2V50Rj(4/9) AAS
美浜廃炉で地元企業向け説明会 (動画有り) 01月31日 19時03分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

去年春から進められている関西電力・美浜原子力発電所1号機と2号機の廃炉作業への参入を促そうと、地元企業を対象にした説明会が敦賀市で開かれました。

美浜町にある美浜原発1、2号機は運転期間が原則40年とされた制度の下で、平成27年に廃炉が決まり、▼1号機は去年4月、▼2号機は去年5月から、
廃炉作業が進められています。

こうしたなか廃炉作業へ地元企業の参入を促すための説明会が敦賀市で開かれ、県内の建設会社など約70社、100人あまりが参加しました。
539: (新潟県) 2018/02/01(木)12:33 ID:dF2V50Rj(5/9) AAS
“原発廃棄物データに誤りなし” (動画有り) 02月01日 09時17分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

去年夏、松江市にある島根原子力発電所から出た低レベル放射性廃棄物のデータが誤っている可能性が指摘された問題で、中国電力は、
原因は特定の条件のもとで発生する測定装置のプログラムの不具合で、島根原発のデータに誤りは無かったと発表しました。

この問題は、去年8月、島根原発から出た低レベル放射性廃棄物について、放射能の量を測定する装置のプログラムに不具合が見つかり、
廃棄物のデータが誤っている可能性があると指摘されたものです。

誤りが無かったらわざわざ
修正したプログラムを導入する必要ないだろ
574: (新潟県) 2018/02/01(木)19:52 ID:dF2V50Rj(6/9) AAS
籠池氏が昭恵夫人に言及の新たな音声データ 共産党が公開 2月1日 17時50分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

1日の参議院予算委員会のあと共産党の辰巳孝太郎参議院議員が会見し、森友学園の国有地売却問題に関連して籠池前理事長が
安倍総理大臣の夫人の昭恵氏に言及している新たな音声データを入手したとして公開しました。

(抜粋)
音声データには3時間にわたって新たなゴミの処理方法などを話し合う様子が録音されています。この中で籠池前理事長は、
対応には一定の時間がかかるとする近畿財務局の説明に納得できない様子で、「きのうわれわれが財務省から出たとたんに安倍夫人から
電話がありまして、『どうなりました?頑張ってください』って言っていたけど、なんと答えたらええのかわからへんわ、どうしよう。そちらの案は?」と発言し、
当時、開校を目指していた小学校の名誉校長だった安倍総理大臣の夫人の昭恵氏の名前を出していました。

この発言に対して財務局の職員らから昭恵氏を意識したような返答はありませんでした。
608: (新潟県) 2018/02/01(木)23:17 ID:dF2V50Rj(7/9) AAS
速報

将棋の藤井聡太さん 五段に昇段
610: (新潟県) 2018/02/01(木)23:20 ID:dF2V50Rj(8/9) AAS
風評被害対策 東電が行動計画 (濡動画有り) 02月01日 13時35分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

福島第一原子力発電所の事故に伴う農作物などの風評被害への対策を強化しようと東京電力は、福島復興本社に専門の部署を設置し、
福島県で生産される農作物の購入を拡大するなどの取り組みの計画を発表しました。

これは原子力規制委員会で行われてきた柏崎刈羽原発6号機と7号機の再稼働の前提となる審査のなかで東京電力が去年8月、
福島第一原発の事故による農作物などの風評被害への対策を強化する考えを示していたもので、取り組みの行動計画を1日に発表しました。
612: (新潟県) 2018/02/01(木)23:27 ID:dF2V50Rj(9/9) AAS
家畜の伝染病 新施設開所 (動画有り) 02月01日 20時05分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

鳥インフルエンザなどの家畜の伝染病の対応にあたる県の新しい施設が玉川村に完成し、1日、開所式が行われました。

開所式が行われたのは、県の中央家畜保健衛生所です。

県中地域と県南地域、それにいわき市の施設を統合したうえで、玉川村に新たに作られました。

1日は、県などの関係者、およそ60人が出席して現地で開所式が行われ、はじめに、内堀知事が、「畜産業に甚大な被害を及ぼす鳥インフルエンザなどの
伝染病の予防対策の研究や、発生時の被害拡大を防ぐための防疫の中枢を担う施設になる」と期待の言葉を述べました。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s