[過去ログ] 【総合】 飲料・食品総合スレッド32 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
794(1): (東日本) 2018/02/14(水)23:33 ID:/eVgXOHe(1) AAS
>>791
当時は水道とは別に井戸があったし地下水はまだ汚染が少なかったと思われ
米や味噌、わかめ、カボチャなどの食糧もたしか病院の地下に貯蔵され寝かされてたもの
秋月医師の食で回避したという理論とともにこういう状況の幸運も考慮すべきなんだけどな
マクロビの人たちが食内容だけ取り上げたからか元になった本を読んでない人は食材への信頼が強いんだよね
味噌が効くと言っても当時の塩分の多い手作り味噌と今スーパーに売られてるほとんどの工場生産味噌は別物だから
自分の手で安全な原料を探して仕込み味噌を作るかそれに近い製法を維持して作ってる商品を探すしかない
それと今まで誰も指摘してないけど九州は麦味噌が主流なので
一般的な豆味噌と麦麹&大豆から作られた麦味噌の効能が同じなのかどうかも検討の必要があると思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s