[過去ログ] 【総合】 飲料・食品総合スレッド 29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635: (奈良県) 2019/02/23(土)22:07 ID:TMnSkmh8(1) AAS
原子力潜水艦の金属で作った鉄骨のマンションとかあっただろ
それこそ、全部の金属製品もチェックしてるんだろ?
636: (庭) 2019/02/23(土)22:08 ID:KlfwdaD8(2/2) AAS
深海底までさらう中国の大型トロール船は、この3年前の段階で3400隻を操業するまでに拡大、これは米国の17倍に相当する。
アルゼンチンで最も多く見られ、チリやウルグアイでも確認されている。
更に中国資本は現地漁業者や同業の買収で操業を拡大、アルゼンチン海産物の販売価格をはるかに下回る価格で、貿易ライバル国に輸出中。
という訳で入手は比較的簡単。
637: (大阪府) 2019/02/23(土)22:14 ID:3DtEluZP(1) AAS
>>634
奈良県は工作員と考えれば辻褄が合う
638: (やわらか銀行) 2019/02/24(日)11:00 ID:djgIWMhA(1) AAS
汚染食品が売れ残って困ってるんだよね、工作員。
639(1): (dion軍) 2019/02/24(日)11:41 ID:GpItpOI7(1) AAS
伊勢丹系列スーパーで福島産特集
誰も買わない
640: (愛知県) 2019/02/24(日)11:45 ID:zroU1tWv(1/3) AAS
魚の切り身とか、お肉もよく観察していると
不健康な感じの色合い
がなんとなく判別できるようになってきたかもしれない
もっとも、発色剤の影響でわからないことも多いだろうけれど
鮭の切り身で、北太平洋とチリ、ノルウェーの見比べ
マグロの切り身で太平洋と大西洋を見比べ
豚肉で国産と外国産を見比べる
牛肉は色が濃い分、判別が難しい印象
こうして見比べた経験的には、既に外国産と偽る国産品の流通も始まっていないか?と思える
641: (やわらか銀行) 2019/02/24(日)12:10 ID:IvSeOUKs(1/3) AAS
食べる前に、食材にエアカウンターS乗せた方がいいぞ
642: (やわらか銀行) 2019/02/24(日)12:12 ID:IvSeOUKs(2/3) AAS
ちりめんも、宮崎と書いてあったが、宮城の間違いだろう
と思って、和歌山選んだぐらいだ
今度は、計ってやる
643: (やわらか銀行) 2019/02/24(日)12:15 ID:IvSeOUKs(3/3) AAS
>>619
桃や、柿はやめとけ
知り合いで亡くなった人がいる
644: (愛知県) 2019/02/24(日)12:19 ID:zroU1tWv(2/3) AAS
>>556
衝撃的な数値が続く
野生動物の方が高い数値がでる、としても畜産であれば
この 100分の1 以下に抑えられるか?と考えると非現実的に思える
与えたえさの10倍程度に濃縮されるとすると、エサとしては 10ベクレル/kg 以下にする対策
こうなると人間用に流通する食糧よりも、家畜の方が厳しい基準 という笑えない話
>>631
日本は伝統的に、子供は親の道具扱いされて来ている気がする
ようやく、最近は変化の兆しが見えるけれど
645: (庭) 2019/02/24(日)12:24 ID:hjicUD4Z(1) AAS
クラフト・ハインツ株が過去最安値
2015年のハインツとクラフトの経営統合後、過少投資で利益率を上げた。
が、米国オーガニックシェアが17年1-3月期から6四半期続けて減少し、減配発表。
とは言え、コレは買いやナ。
一方、過少投資で原発爆発させた東電と世界が不良資産と認識する原発に全資本を突っ込む異次元?ィィェ現実death
646: (西日本) 2019/02/24(日)14:26 ID:/Q/cUOdf(1) AAS
不良資産、ってか産廃?
647(1): (catv?) 2019/02/24(日)15:26 ID:+ANXN3tM(1) AAS
「死の灰と闘う科学者に」
ビキニに魚などの汚染状況をはかりに行って
船が汚染され、
魚をはかると船からの放射線が魚で遮断され、
バックグラウンド55cpm→魚25cpm=魚マイナス30cpmと言うことを
科学者がやっていたが…
648: (中部地方) 2019/02/24(日)16:46 ID:ccR+i8sP(1) AAS
マイナス30cpm、、、あーらお低いのね 5匹包んで頂戴。
649: (神奈川県) 2019/02/24(日)17:27 ID:XEbuCQPw(1) AAS
被災地復興応援メニュー「野菜煮込みラーメン」 | 全国共通フェア情報 | 餃子の王将
外部リンク[html]:www.ohsho.co.jp
画像リンク[jpg]:www.ohsho.co.jp
開催期間
2019年3月1日〜2019年3月31日
春キャベツがシャキシャキ!!
6種類の新鮮野菜がたっぷり。ボリューム満点!!
北海道産小麦粉麺使用!!
野菜の1日の摂取目標「350g※」使用!!
※厚生労働省が推進する「健康日本21」運動の推奨摂取目標
省17
650(2): (愛知県) 2019/02/24(日)19:13 ID:zroU1tWv(3/3) AAS
>>647
>バックグラウンド55cpm→魚25cpm=魚マイナス30cpmと言うことを
福島のお米の全数検査、閉鎖されていない空間=バックグラウンドの高い空間で
10秒程度の簡易な測定だったのを思い出す
このスレでは、あの検査は単なるアリバイ作りだと指摘されていたが
とても 100ベクレル/kg を測定できる環境ではないということだろうな
651: (福岡県) 2019/02/24(日)23:56 ID:3lF4vjR5(1) AAS
>>639
マジかよ!
クイーンズ伊勢丹!!
福岡にはないけどよ。
652: (中部地方) 2019/02/25(月)06:46 ID:ico5PppL(1/3) AAS
>>650
その通り。
ベクレルというのは絶対値だ。 開放空間で測定してベクレル表示というのはあり得ない話。
653: (中部地方) 2019/02/25(月)07:08 ID:ico5PppL(2/3) AAS
あの測定器を作ったのは大手のS社らしいが、開発担当者は驚いたろう
「ええー開放空間でベクレル表示、しかも測定時間10秒でやれと?」
技術者は真面目な人が多いから悩んだであろう
悪魔に魂を売り渡すのは避けたかったろうに
654: (中部地方) 2019/02/25(月)07:16 ID:ico5PppL(3/3) AAS
実際に測定した人なら知っているが測定開始後の30秒くらいは測定値が大幅にバラつく。
10ベクレルのサンプルが500ベクレル〜マイナス500ベクレルくらいぶれるのは珍しくない
その後収束して安定した値を出すが、まあ5分くらいはかかるな。 10秒では無理だ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s