[過去ログ] 【総合】 飲料・食品総合スレッド 24©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: (やわらか銀行) 2018/11/07(水)22:03 ID:eisG3MIp(2/2) AAS
>>171
工作員にわざわざ反論するのも面倒だが
>野焼き再開などと言ってるくらいなので放射能の影響などはほとんどないのでしょう。
>奇形児なんかがバンバン生まれてるようなら、そんなことを言い出す余裕などないはずですから。

食品基準値100bq、汚染度汚染ゴミ拡散、汚染地住民帰還政策等
政府や自治体が率先して殺人・無法なことをしているのだから、政府自治体の行動を
安全の理由とするのは理屈が転倒している。
奇形児も生まれる前に消されるだろうし

>8年も経過してるので当初の数万分の一以下に なってるはずです。
理由も無い推測。野山は除染できないし放射性物質は循環して蓄積し続ける。
省1
175: (静岡県) 2018/11/08(木)00:46 ID:FSa1aCEJ(1) AAS
うむその通り。
住民は普通に暮らしてるが、事実上の史上最悪の放射能汚染だ。
176: (dion軍) 2018/11/09(金)06:07 ID:Q+aWa1uU(1) AAS
彼方此方の原発で再稼働云々なんだが、
不思議なのは何処の原発ももうすぐ保管プールが満杯になる、六ヶ所村は98%でいっぱい

伊方が65%(2012年)、柏崎刈羽82%、東海第二84%、、、核燃料サイクルは既に破綻してるし
仮に処理しても危険な放射性物質が大量に出てくる、それをどうするのか
誰が、何処で、何千年も責任を持って管理するのか、これには答えない、国が責任を持つ? 
無責任すぎると思うよ。

まあ、ミッドウェー海戦大敗北の司令官が何の咎めなく戦後は国会議員
満蒙開拓団を護るべく関東軍責任者が真っ先に逃げ出す国、国民性だから仕方ないのか。
177: (大阪府) 2018/11/09(金)22:29 ID:U39fMeqF(1) AAS
信州望月高原白菜   こだわりキムチ  カナモト食品
外部リンク:iko-shop.com     

食べて数時間後に舌先に小さなできもの。
気のせいかもと思って翌日も食べると、できものは大きくなり、痛みも増えたので
放射能汚染食品と断定。

すぐさま可燃ゴミに出すと、その次の日からできものは小さくなっていった。
信州望月高原キムチに要注意。
どうせコスト削減のため、茨城産の安い白菜でも入れてんでしょ。
178: (愛知県) 2018/11/09(金)23:30 ID:FzM156HU(1) AAS
国産(ロシア産や米国産含め北太平洋で育つ)鮭の身の色、赤みが原発事故以前より薄れている
赤色の元であるアスタキサンチンは抗酸化力が強いらしい(ビタミンC,Eの1000倍とか?)
放射性物質で変化した環境に対して、抗酸化力として消費される結果として
赤みが薄れていると考えられる

ずわいがにの生育、稚ガニからの成長に 9〜10年 かかるらしい
事故後 7年半 の現在は、その時点に居た稚ガニが成長したものをとっているが
事故後生まれの稚ガニを取る時期、あと2〜3年経過したとき漁獲量が少なくなる見込みらしい
”原因不明”だが稚ガニが減っている、との報道だった

ちなみにえびやかにも、同じ理由で赤みが薄れている可能性もある
放射線の電離作用は周辺環境の電解質を増やす
省12
179: (catv?) 2018/11/10(土)00:54 ID:x8xAGldR(1) AAS
キムチは茨城産イワシとか茨城産ダイコンが怪しいですな
100%やばい福島汚染水と根菜のコンビは白菜の何十倍もの高濃度が予想されます
180: (庭) 2018/11/10(土)04:29 ID:uQMsAliT(1) AAS
キムチは白菜が九州産でもアミとか魚介類が必ず入ってるからなんか怖くて買えない。
前に2回くらい誘惑に耐えきれず買ってそのときは大丈夫だったけど
海の汚染が進んでたりとか自分の体が変化してきてるのを感じるから次も大丈夫とは思えなくて買えない。
181: (空) 2018/11/10(土)05:53 ID:Pwpypa3j(1) AAS
府中市の原木椎茸から12.4Bq/kg

h 外部リンク[pdf]:www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp
182: (福岡県) 2018/11/10(土)07:23 ID:RVL15g0q(1) AAS
まあ、最近は魚喰ってないな。
食えるものがどんどんなくなっていくよ。
値上げもしてるし、消費税も上がるし。
種子法は廃止され、水道法は改正されて民営化、移民もほぼ無制限でやってくるようになる。
売国奴国賊政治の成れの果てだわな。
183: (中部地方) 2018/11/10(土)08:16 ID:djLrqidw(1/2) AAS
キャスターの小倉智昭氏が膀胱ガンで膀胱摘出らしいが、実は7年前にこのことを予言している
人がいた。
もう大部分の人は忘れてると思うが、尿中にわずか6ベクレル/Lあるだけで15年以内に100%
の人が膀胱ガンになるというデータがチェルノで得られていたのである。
(日本バイオアッセイ所長・福島昭治氏で検索)
私も当時その書き込みを見て「フーン」としか思わなかったが最近の膀胱ガンの異常な増加を
みて恐怖を感じている。
なにせ関東・東北在住の人ほとんどがあと7年ほどで全員(ピー以下自粛
184
(1): (中部地方) 2018/11/10(土)08:29 ID:djLrqidw(2/2) AAS
なぜセシウムで膀胱ガンなのか?
それは呼吸や食物摂取を通じて体内に入ったそれは臓器に蓄積される分を除いて尿や糞と
して体外に出て行く。
しかし一時的に膀胱や大腸に留まるためその部位は放射線に曝されることになる
弱い放射線に長期間曝されるとそれは恐ろしい結果となってしまうのだ。
便秘の人が大腸がんになりやすいのも解説は不要であろう
185: (庭) 2018/11/10(土)10:28 ID:PLylMtll(1) AAS
低線量被曝の恐ろしさだな
影響がかなり後になってあらわれるために因果関係の証明はほぼ不可能
よって国も安心して汚染食材を野放しにできると
国が国民の生命・健康を最優先に考えているならありえないことだが
この国は昔から国民を守らないからな
186: (京都府) 2018/11/10(土)10:48 ID:vY/Nc1ez(1) AAS
>因果関係の証明はほぼ不可能
そもそも証明の必要なんてあるか?
原発事故以降の病は全て原発由来。責任は全て原発推進派の財産で支払わせる。
このように決めればいいだけじゃん。
187: (兵庫県) 2018/11/10(土)10:55 ID:avKdFXOk(1) AAS
発酵食品摂取である程度予防になると期待したいが、納豆よりも、
(豆板醤コチジャンも含め)味噌の方が、効き目がある印象
ただ、一番問題なストロンチウムには効かないか?
188: (愛知県) 2018/11/10(土)19:50 ID:wCX904ZD(1/2) AAS
血液サラサラにする薬味、かつおぶしとか放送していた
かつおぶしの製法、製造にかかる期間と、不飽和脂肪酸の劣化のしやすさを考慮すれば
食べるころには DHAやEPA は壊れてしまっているのではないかと思う
あと、かつおぶし程度の量でどの程度効果があるか

アマニ油でも1日小さじ1杯( 5ml 程度)の摂取、うち不飽和脂肪酸が60%程度
かつおぶし一袋に含まれる DHA、EPA はどのくらいだろうか?
食材の取り扱い、成分の変化などは 医者 は素人で当てにならないと思う

かつお、かつおぶしの消費量も落ち込んできている、ということだろうか
189
(2): (兵庫県) 2018/11/10(土)20:08 ID:Jo2K6m/Y(1) AAS
楢葉町 サツマイモの収穫祭
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
このあと、ことし収穫したばかりのサツマイモを工場で加工した芋ケンピや大学芋のほか、焼き芋もふるまわれ、集まった人たちはおいしそうに味わっていました。
楢葉町でとれたサツマイモから作られた芋ケンピや大学芋などは全国のスーパーやコンビニエンスストアに流通する予定だということです。
白ハト食品工業の佐藤大輔常務執行役員は「なんとか初めての収穫を迎え、商品としてもおいしい芋ができました。今後も地元の方々と力を合わせて町の未来を作っていきたい」と話していました。
190: (庭) 2018/11/10(土)20:44 ID:W5OdGssP(1) AAS
鰹節は食うなってことだな。わかった。
191: (三重県) 2018/11/10(土)20:56 ID:dcxKdf2O(1) AAS
>>189
これはヤバすぎだろ…
192: (北海道) 2018/11/10(土)21:30 ID:U/DEAnvL(1) AAS
水戸納豆食うとどうなるんだろうね w
193: (大阪府) 2018/11/10(土)22:22 ID:Rx/rX+fL(1) AAS
>>189
>白ハト食品工業

白ハト食品工業は「らぽっぽ」の店を宮城から福岡まで出している。
福島第一原発からわずか20kmの楢葉町に大規模農場を開設。
1-
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*