専門家が警告「南海トラフ巨大地震に備えよう」©2ch.net (925レス)
1-

738: (徳島県) 02/14(水)17:51 ID:iHR3lZxj(1) AAS
震度7とか揺れるなら明治大正昭和のボロ家なんか前回ので壊滅してるはずでしょ
739
(1): (みかか) 02/15(木)07:26 ID:kO58rSNx(1) AAS
南海地震は前回きてからまだ80年もたってないのに来るわけないだろう、それより周期をずっとすぎてる北海道東岸
こんどの北陸のような海底隆起がおきたためにそれに影響された内陸の直下地震のほうがずっと危険度が高い
740: (東京都) 02/15(木)09:37 ID:T5pTC4P/(1) AAS
櫻島噴火したってよ
動画リンク[YouTube]
741
(1): (みかか) 02/17(土)07:28 ID:lqAzzlAY(1/2) AAS
大体地震学者なんて物理学者になれなかった落第生がやってるんだろう
そらいってることなんか信用度ゼロに近い
742: (庭) 02/17(土)07:58 ID:ATkd4NOX(1) AAS
>>741
物理学者になれなかった落第生がやってるってデータでもあるの?
それお前の想像?
743
(1): (みかか) 02/17(土)10:44 ID:1jh7bklN(1/2) AAS
ありません
でたらめ言ってすいませんでした
744: (みかか) 02/17(土)11:32 ID:lqAzzlAY(2/2) AAS
>>743
おいこら、他人が俺になりすますんじゃねえよ 陰湿な野郎だなお前は
745: (日本のどこかに) 02/17(土)13:33 ID:tJliT0Qt(1) AAS
周期からすると言うほど差し迫ってないんだよな
2030年代後半から周期に入る感じ
746: (みかか) 02/17(土)23:07 ID:1jh7bklN(2/2) AAS
ワロタ
747
(1): (みかか) 02/18(日)07:23 ID:GEIppVVL(1) AAS
どうしてメデイアは南海トラフばかりを取り上げるかというと、被害地が人口が多いところだからTVの視聴率や
雑誌の売り上げ増につながるからだよ、北陸は以前から危険性が言われてたのに人口が少ない地域だから商業的に
面白くないから取り上げなかった、今危ないのは周期を過ぎてる北海道東岸、東日本の割れ残りの再度の地震
今度の北陸の地震は海底隆起というとんでもないことが起きたので当然その地域の内陸部に影響があるので
そこの直下型などにもって警告しなくてはいけないはずだ
748: (東京都) 02/18(日)10:04 ID:C7EDsW5y(1) AAS
次は新潟
749: (東京都) 02/20(火)02:28 ID:WZ0EcubU(1) AAS
>>747
三陸沖北部・十勝沖・根室沖・択捉沖の領域が連動することになる
750: (東京都) 02/21(水)14:28 ID:tbY8w5L8(1) AAS
煽ると増えるレス
751: (東京都) 02/22(木)10:58 ID:NgQM9vAX(1/2) AAS
末法思想
752: (奈良県) 02/22(木)15:12 ID:+z10z/dF(1) AAS
>>739
前回が規模が小さいと間隔が短くなるんだよ。
まあ、フィリピン海プレートが押してくるのが止まるなら話は違うが、
インドネシアの地震があったが、あれでフィリピン海プレートも押されてる。
オーストラリアは北上続けてるし、南極だってこっちに向かってる。
太平洋もこっちに向かってるし、そのうち地下でマグマが上昇して日本近辺にホットスポットが出来るんじゃないかと恐ろしいわ。
中国のどこかに行くのかもわからんけど。
753: (東京都) 02/22(木)15:18 ID:NgQM9vAX(2/2) AAS
白頭山がホットスポットみたいなもんだから
そのうち朝鮮半島が日本海の中の島とかになる日は近い
754: (徳島県) 02/24(土)20:10 ID:9HjP6UJ8(1) AAS
天然水24ℓ、カロリーメイト4箱、チップス2袋、チョコレート2袋
レトルトカレー4袋、魚缶4個 …備えはできた。節約すれば1週間は持つだろう
755: (石川県) 02/25(日)11:37 ID:Wh7eiAAq(1/3) AAS
この方は2030年代に南海トラフ巨大地震が起きると言っておられます.

外部リンク:bookplus.nikkei.com

防潮堤は津波も防いでくれますが、沿岸地域の液状化と地盤沈下で、津波の際には役に立たないのでは?
能登では地盤が4メートル隆起して津波の被害は最小限に抑えられました。
しかし、大阪、名古屋、静岡ではそのような奇跡は起きません。
756
(1): (石川県) 02/25(日)14:30 ID:Wh7eiAAq(2/3) AAS
兵庫県南部地震以降の震度7を記録した地震は以下の通り.

1995 兵庫県南部地震
2000 鳥取県西部地震
2004 新潟県中越地震
2011 東日本大震災
2016 熊本地震
2018 北海道胆振東部地震
2024 能登半島地震

震度7を2回記録した熊本地震を1回と数えると,平均4.8年弱に1回のペースで震度7の地震が起きています.
「2030年代に南海トラフ巨大地震が起きる」という予想が正しいのなら,
省2
757: (石川県) 02/25(日)14:42 ID:Wh7eiAAq(3/3) AAS
1995 兵庫県南部地震の前に震度を記録したのは,1948 福井地震です(この地震を機に気象庁が震度7を制定).
50年近く間が空いて,その後は平均約5年毎に震度7の地震が起きています.
プレート境界の巨大地震が起きる前には直下型地震が頻発するという説があります.
2011 東日本大震災の前には3回の震度7の直下型の地震が起きています.
2011 東日本大震災から今回の能登半島地震で既に3回の震度7の直下型地震が起きています.
1-
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.343s*