[過去ログ]
【原発】原発情報3900【放射能】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
781
:
(やわらか銀行)
2016/04/17(日)20:05
ID:y0tySfDc(2/7)
AA×
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
外部リンク[php]:www.minyu-net.com
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク[html]:www.47news.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
781: (やわらか銀行) [sage] 2016/04/17(日) 20:05:18.36 ID:y0tySfDc <原発事故>除染賃金未払いなお横行(河北新報) http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160417_63007.html >福島県労連労働相談センターは、2015年に除染作業員から寄せられた相談内容をまとめた。 (中略) >センターは15年1〜12月、前年より20人多い144人から電話や面接で相談を受けた。 >内容は「賃金や残業代の未払い」(77件)、「解雇・雇い止め」(15件)などのほか、「賃金明細をもらえない」「放射線管理手帳を返してくれない」といった訴えが多かった。 (中略) >センターの小川英雄副所長は「除染はもうけが出るとブローカーが入り込んでいる。ピンハネなどの手口が悪質化している印象がある」と話した。 地響きとともに激震、「眠れぬ」恐怖再び... 熊本地震・福島民友新聞ルポ(福島民友) http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160417-066691.php > 16日午前1時25分すぎ。熊本で1日目の取材を終え、JR熊本駅にほど近いホテルでようやく眠りにつこうとした矢先、震度6強の地震に見舞われた。 (中略) >道端の自転車やバイクはほとんどが倒れている。柱が折れて今にも倒れそうな家もあった。 >「シュー」という音とともに、どこかからガスが漏れたような臭いがする。ここでも多くの住民が家から路上に出てきた。 >「室内でうかうか寝てられない」「これが続くのか」 川内原発の周辺自治体 複合災害 想定せず('14.7.10 東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2014071002100007.html >九州は台風が頻繁に通るなど自然の猛威にさらされてきた。 >過去の気象データを見直しても、台風の襲来で車の運転ができないほどの豪雨や、外に出るのが危険なほどの強風がたびたび発生。 コンクリ建物に退避なら被曝線量半減 原子力規制委試算('14.5.29 朝日新聞デジタル:リンク切れ) http://www.asahi.com/articles/ASG5X5D4RG5XULBJ00H.html >事故後1週間の被曝線量について、ずっと屋外にいた場合と、初めの2日間だけ木造かコンクリート造りの建物に退避した場合を比べた。 >その結果、木造への退避で25%程度、コンクリート造りで半分に減らせるとした。 >規制委は、原発から5キロ圏(PAZ)では被曝線量が高いため、放出前に避難することが基本とし、30キロ圏(UPZ)では屋内退避を中心にすることが合理的との考えを示した。 川内原発の避難計画了承 再稼働控え、政府防災会議('14.9.12 共同通信:リンク切れ) http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091201001077.html >首相は「避難計画を含めた緊急時対応が具体的、合理的であることを県や関係省庁が確認し、了承する」と述べた。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1460774897/781
原発事故除染賃金未払いなお横行河北新報 福島県労連労働相談は2015年に除染作業員から寄せられた相談内容をまとめた 中略 は15年112月前年より20人多い144人から電話や面接で相談を受けた 内容は賃金や残業代の未払い77件解雇雇い止め15件などのほか賃金明細をもらえない放射線管理手帳を返してくれないといった訴えが多かった 中略 の小川英雄副所長は除染はもうけが出るとが入り込んでいるなどの手口が悪質化している印象があると話した 地響きとともに激震眠れぬ恐怖再び 熊本地震福島民友新聞ルポ福島民友 16日午前1時25分すぎ熊本で1日目の取材を終え熊本駅にほど近いでようやく眠りにつこうとした矢先震度6強の地震に見舞われた 中略 道端の自転車やはほとんどが倒れている柱が折れて今にも倒れそうな家もあった という音とともにどこかからガスが漏れたような臭いがするここでも多くの住民が家から路上に出てきた 室内でうかうか寝てられないこれが続くのか 川内原発の周辺自治体 複合災害 想定せず 東京新聞 九州は台風が頻繁に通るなど自然の猛威にさらされてきた 過去の気象を見直しても台風の襲来で車の運転ができないほどの豪雨や外に出るのが危険なほどの強風がたびたび発生 コンクリ建物に退避なら被曝線量半減 原子力規制委試算 朝日新聞切れ 事故後1週間の被曝線量についてずっと屋外にいた場合と初めの2日間だけ木造か造りの建物に退避した場合を比べた その結果木造への退避で25程度造りで半分に減らせるとした 規制委は原発から5キロ圏では被曝線量が高いため放出前に避難することが基本とし30キロ圏では屋内退避を中心にすることが合理的との考えを示した 川内原発の避難計画了承 再稼働控え政府防災会議 共同通信切れ 首相は避難計画を含めた緊急時対応が具体的合理的であることを県や関係省庁が確認し了承すると述べた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 220 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.081s