早く川内原発を止めろ!で1000を目指すスレ [無断転載禁止]©2ch.net (902レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

607
(1): (広島県) 2016/05/06(金)09:16 ID:FT0RNnb/(1/7) AAS
ま、制御棒はホウ素系の炭化ホウ素含んでて普通の金属より硬いけどな
流石にフクイチの例の水蒸気爆発では破損したらしいが
炭化ホウ素は、ダイヤモンドトに並ぶような硬さだし
戦車の装甲とか防弾チョッキにも使われる物質
過去に有ったトラブルも、BWRなどの下から上げるタイプで抜け落ちたのはあるけど・・・・
PWRは、上からのタイプだから抜け落ちは勝手にスクラムになる
611: (広島県) 2016/05/06(金)18:16 ID:FT0RNnb/(2/7) AAS
>>608
水蒸気爆発まではその通りですが、水蒸気爆発の原因になる大きな超高温体は原子炉圧力容器内しかありません
つまり、水蒸気爆発は原子炉圧力容器内で発生し極超高圧に耐え切れず一次冷却水配管のどこかが吹き飛んだのがあれですから
その吹き飛んだ金属破片がほぼ同時に火花で格納容器内の水素爆発を誘引したと思われます

何が言いたいかと言うと、2号機はメルトダウンした核燃料棒はそのまま塊でしょうが1号機と3号機は少なくとも格納容器内外に飛び散っていると思われます
ま、ロボットの一部が壊れた核燃料棒プールは撮影していましたが、原子炉圧力容器には近づけていませんから詳細は不明ですが
613: (広島県) 2016/05/06(金)18:36 ID:FT0RNnb/(3/7) AAS
エコノミック症候群と言われる血栓が飛ぶと、血管内を飛んでいった場所により心筋梗塞や肺梗塞や脳梗塞で死因になります
血栓が飛んで行き肺動脈の血管が詰まって肺梗塞
614: (広島県) 2016/05/06(金)18:52 ID:FT0RNnb/(4/7) AAS
あ、出来た血栓が剥がれて血管内を移動する事を「飛ぶ」と言うそうです
615: (広島県) 2016/05/06(金)19:38 ID:FT0RNnb/(5/7) AAS
原発の話に戻すと、メルトダウンした核燃料棒が塊のままである2号機の方が高い放射線源で深刻に思われていますが、封じ込むのは1号機や3号機に比べて比較的に楽です
まぁ近づけないから一緒みたいな感じになってますがw
厄介なのは、散りじりになったメルトダウンした核燃料棒で広い範囲になります
いずれにしても、近づけていないので一緒ではありますが

多分、原子炉の今は大量給水で密封していない水棺みたいになっていると思われます
原子炉建屋外まで飛び散っていたのは、無人作業車等で近づける核燃料プールなどに放り込む作業は終わっているから原子炉建屋外で囲いやなにやら出来る環境
ご存知のように放射線源が10Sv/hでも小さければ、屋外など解放された場所なら遮蔽物があると距離で放射線は飛躍的に希釈されますから、10mくらいで空間線量が数mSv/h前後になり防護服で短時間なら近づけるんですよね
しかし1〜3号機の原子炉建屋内は、その空間線量がSv/h台のところが多いので不可能ですが・・・
それでも無人機などで建屋外に囲いを作ると、その外は空間線量はmSv/h以下に落ちて防護服で短時間作業は可能になります
今は外に飛び散った線源は整理しただろうから0.1mSv/hを超えないところも周りには有ります
省1
616
(1): (広島県) 2016/05/06(金)19:43 ID:FT0RNnb/(6/7) AAS
ま、0.1mSv/hでも100μSv/hの事ですから一般民はビビりますし防護服無しには危険ではあります
617: (広島県) 2016/05/06(金)19:51 ID:FT0RNnb/(7/7) AAS
×厄介なのは、散りじりになったメルトダウンした核燃料棒で広い範囲になります
○厄介なのは、散りじりになったメルトダウンした核燃料棒が広い範囲に有ると思われる1号機と3号機になります
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.418s*