[過去ログ] 【原発】原発情報3897【放射能】 (786レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710: (空) 2016/04/12(火)22:07 ID:7xO4F8E5(1/5) AAS
モンドセレクション 「ふくしまの水」2年連続金賞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
福島市は11日、水道水ペットボトル「ふくしまの水」が国際的な品質評価コンテスト
「モンドセレクション2016」の「ビール、水、ソフトドリンク部門」で2年連続金賞を受賞したと発表した。
受賞により、同市の水道水の品質が世界水準であることが改めて認められた形となった。
「ふくしまの水」は摺上川ダムを水源とする同市の水道水を詰めたペットボトル。
市制施行100周年などを記念して2006(平成18)年度に製造を開始し、昨年度までに29万2000本を製造してきた。
712(1): (空) 2016/04/12(火)22:09 ID:7xO4F8E5(2/5) AAS
世界の英知、結集訴え 福島第1廃炉国際フォーラム
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
福島第1原発の廃炉作業を加速させるための国際的な英知の結集、風評被害払拭(ふっしょく)、
人材育成と研究開発の促進などを共通テーマに開催。国内外の原子力、廃炉分野の専門家や
一般聴講者ら、両日合わせて15カ国約650人が参加した。
冒頭のあいさつで、林幹雄経産相は「第1原発の最新状況、研究開発の成果などを
世界中に発信することで事故の風化と風評防止につなげたい」と情報発信に対する国の
姿勢を示した。内堀雅雄知事は「世界の英知を結集しなければ、廃炉を安定的に進める
ことはできない」と、廃炉に向けた国際社会の協力をあらためて求めた。
715: (空) 2016/04/12(火)22:14 ID:7xO4F8E5(3/5) AAS
食品放射性物質濃度の国際基準新設へ 輸入規制緩和に向け OECD原子力機関
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
経済協力開発機構(OECD)原子力機関(NEA)は食品中の放射性物質濃度に関する
国際基準を新設する。
安全性を判断する統一的な指標を設け、東京電力福島第一原発事故を受けて一部の国で
続く日本産食品の輸入規制緩和につなげる。
国際原子力機関(IAEA)のファン・カルロス・レンティッホ事務局次長が
「いろいろな組織がさまざまな数字(基準値)を出したために混乱を来した。
今後、取り組まなければならない問題の一つ」
内堀雅雄知事は11日の定例記者会見で、「(日本の)基準に沿った安全対策が
省2
717: (空) 2016/04/12(火)22:17 ID:7xO4F8E5(4/5) AAS
東電広報担当、メルトダウンの判断基準「認識していた」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
岡村祐一・原子力・立地本部長代理。個人の認識を問われ、「(判断基準を)知っていたのは事実。
社内で20年以上、原子力の業務をするなかで把握した」などと述べた。
東電は判断基準がマニュアルに書かれていることに5年間気づかなかったと今年2月に発表。
それまでは公表遅れの理由を「判断する根拠がなかった」と説明してきた。
722: (空) 2016/04/12(火)22:21 ID:7xO4F8E5(5/5) AAS
<甲状腺がん>「手術の実態解明を」…福島・家族会が要請
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
健康調査では昨年末までに、事故当時18歳以下だった166人が甲状腺がんや
その疑いと診断され、同3月末までに97人が手術を受けている。
だが、検討委は先月公表した中間まとめで「将来的に診断されたり、死に結びついたり
することがないがん」を多数診断している可能性があると指摘している。
要請書は「中間まとめに従えば、不要な手術により(甲状腺を)摘出された
可能性がある。大変なショックと不安を抱えている」と指摘。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s