[過去ログ] 【原発】原発情報3896【放射能】 (868レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11: (地震なし) 2016/04/04(月)03:15:36.56 ID:KTv+RoeF(1/5) AAS
.
【最新】 甲状腺がん 第22回福島県「県民健康調査」より
第22回福島県「県民健康調査」検討委員会(平成28年2月15日)の資料について
外部リンク[html]:www.pref.fukushima.lg.jp
福島県の県民健康調査(子供の甲状腺がん検査)で「悪性ないし悪性疑い」は
先行検査(113名)と本格検査(51名)を合わせて164名となった ※1
◆本格検査
第22回福島県「県民健康調査」平成28年. 2月15日 51 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第21回福島県「県民健康調査」平成27年11月30日 39 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
第20回福島県「県民健康調査」平成27年. 8月31日 25 人が「悪性ないし悪性疑い」の判定
省18
282(1): (関東・甲信越) 2016/04/06(水)09:04:54.56 ID:mawTon16(1) AAS
【原発】もんじゅ新法人で存続を 文科省検討会が方針 [無断転載禁止]・2ch.net
2chスレ:newsplus
高速増殖炉もんじゅ(福井県)の新たな運営主体を探る文部科学省の有識者検討会(座長・有馬朗人元文相)が、
国立大学法人の運営方式を参考に受け皿として新法人をつくって存続させる方向で検討していることが5日、分かった。
新法人内部には外部有識者らで構成する経営協議会を設置することも提言する方向だ。
検討会は、運営見直しを求めた原子力規制委員会に5月にも提出する報告書にこの案を盛り込む方向で議論する。
しかし、規制委はトラブル続きのもんじゅの安全運転を維持する体制を確立できなければ廃炉も辞さず「看板の掛け替えは認めない」との姿勢を示しており、曲折がありそうだ。
(共同)
画像リンク[jpg]:www.tokyo-np.co.jp
東京新聞 2016年4月6日 02時12分
省1
292: (dion軍) 2016/04/06(水)09:41:30.56 ID:VH2FWnQu(3/3) AAS
だいたいやねえ
毒物混入の食材なんて海外のスーパーじゃいくら探したってなかなか見つからんわ(^_-)-☆
501: (賢都大図書館) 2016/04/07(木)15:13:03.56 ID:+VbBushs(3/7) AAS
日本自己顕示欲党のほうがよかったんじゃねぇのw
何とはいってねぇからな
511: (やわらか銀行) 2016/04/07(木)16:59:12.56 ID:Q1klgEfk(1/6) AAS
いい傾向じゃない?
市場経済に上場するのは「東洋の悪い人、国際的大犯罪者」
これを逮捕、裁判にするには需要のボーダーは1000人(政治経済人)
グラフを眺めながら一人一人増やしてゆく。
衆参両議員による日共、キリスト弾圧、創価学会排除、があれば
「麻薬に溺れた警官による無差別的外国人殺害」
日共、キリスト、学会内部におけるリンチ、
いわゆる、無法地帯が犯罪の渦を巻く、
530: (庭) 2016/04/07(木)19:50:25.56 ID:EZwUbRyP(3/10) AAS
AA省
573: (空) 2016/04/07(木)21:19:53.56 ID:d4AfsDYz(13/16) AAS
バドミントン選手賭博
後輩部員もショック 福島の高校
外部リンク:mainichi.jp
違法カジノ店への出入りが判明した桃田賢斗選手はバドミントンの強豪校に進むため出身地・香川県を離れ、
中学、高校時代を福島県で過ごした。
県立富岡高校バドミントン部顧問で、桃田選手を指導した大堀均教諭(47)は「大きな期待を寄せていただけに本当に、
本当に残念。部員もショックを受けている」と言葉を詰まらせた。7日夕に、部員全員を集め、山崎雅弘校長が
「ショックだとは思うが、今まで通り集中して練習してください」と話したという。
606: (関東・甲信越) 2016/04/08(金)03:21:58.56 ID:q3DvyKVs(3/14) AAS
>>602
女川原発所長の名前と
経済界米倉の名前が
718: 最高法規九九条職務質問 使命、職務、してきた事、すべき事(庭) 2016/04/08(金)17:55:36.56 ID:VRSvfY5Q(1/3) AAS
AA省
845: (大分県) 2016/04/09(土)06:27:45.56 ID:Oz8xnN4g(2/3) AAS
【 日本から米国へのプルトニウム移送、2隻の武装英国船で 】
外部リンク:kobajun.chips.jp
日本が行なっている核燃料再処理事業は、核拡散問題における世界の脅威
たとえ六ヶ所村再処理施設が稼働を開始しても、日本の核廃棄物問題の状況は改善されない
山口まり / AP通信 3月21日
発電用の燃料としてプルトニウムを使うという再処理事業への日本の取り組みと、そのための備蓄は、
安全保障上の理由すら、国際社会の懸念の的になってきました。
専門家は次のように指摘しています。
日本が使用済み核燃料のリサイクル事業を完成させる望みはほとんどなく、
たとえ六ヶ所村再処理施設が稼働を開始しても、
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s