[過去ログ] 【原発】原発情報3890【放射能】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
850: (北海道) 2016/03/12(土)21:05 ID:m5d5HsXM(1/5) AAS
ふるさとを 暮らしを返して
「福島を切捨てるな」畑から怒る
原発訴訟原告団の中心的存在 根元敬さん
 福島を切り捨てるなーそんな思いを胸に、東京電力福島第1原発事故の被害者たちは、国や東電の責任を追及しようと訴訟を起こしている。
今年2月には全国21訴訟の原告団が「原発被害者訴訟原告団全国連絡会」(原告約9700人)を結成した。
最大規模の「『生業を返せ、地域を返せ!』福島原発訴訟」(約4千人)の原告の中心的存在で、
福島県二本松市の農業根元敬さん(59)を訪ね、福島の怒りに耳を傾けた。
 ー2011年3月の原発事故直後、放射性物質を含んだプルーム(雲)が、原発から50`圏の二本松市にある根元さんの農地をはじめ、関東・東北方面に拡散しました。
 「福島県産の原乳や茨城県産のホウレンソウから放射性物質が検出され、出荷停止。
酪農家は原乳を捨て続け、スーパーから福島県産野菜が消えました。
省30
851: (北海道) 2016/03/12(土)21:06 ID:m5d5HsXM(2/5) AAS
 誰一人責任取らぬ
 ー根元さんの訴訟は、三つの要求項目の一つ目が「原状回復」です。
 「年間1_シーベルトではなく、事故前の状態、毎時0.04マイクロシーベルト以下に戻してくれと。
期限はつけていません。
東電は『原状回復は、膨大な費用が掛かるから経済的に不可能』と言うが、
昨年の中間決算で過去最高の3651億円の経常利益を上げている。
福島は侮辱されている。
農民は土壌を汚されても土を耕し、作物を育てます。
汚染された水田にはセシウムを吸着するゼオライトをまく。
福島県産米は全袋検査をして基準値を上回る米は出ていない。
省19
852: (北海道) 2016/03/12(土)21:07 ID:m5d5HsXM(3/5) AAS
組み体操の思想 九州工業大名誉教授 佐藤直樹
命を粗末に 一体感追求
 昨年11月にパリで同時多発テロがおきた時に、フランスのメディアは自爆犯を「kamikaze」(カミカズ)と呼んだ。
いうまでもなく戦時中の日本軍の特攻攻撃のことである。
この報道を受け日本では、自爆テロと日本の特攻は「全く別物」との反発もあった。
 しかし私には、これが必ずしも根拠のない言いがかりだとは思えない。
唐突に思われるかもしれないが、この時すぐに、全国の小中高で毎年実施されているピラミッドやタワーなどの組み体操のことを考えたからである。
じつはこれでちょっとガクゼンとしたことがある。
いま教えている大学の複数の授業で学生に聞いたところ、1クラス30人程度にもかかわらず、骨折を含み組み体操でケガした者が必ず2,3人いたことだ。
 日本スポーツ振興センターによると、2014年度で全国の組み体操による負傷事故が8592件。
省27
853: (北海道) 2016/03/12(土)21:08 ID:m5d5HsXM(4/5) AAS
自主避難者への賠償 弁護士 福田健治
判決の線量基準は不当
 福島第1原発事故後、福島県郡山市から京都市へ自主避難した家族について、京都地裁が2月18日の判決で、東京電力に対し約3千万円の損害賠償を命じた。
自主避難者への賠償を初めて命じたとして大きく報道されたが、その判決内容は評価できない。
 政府は事故後の避難指示にあたって、年間積算線量が20_シーベルトを超えるという基準を採用した。
 しかし避難指示区域外でも、避難の基準値には満たないものの、通常時の一般人の被ばく限度である年間1_シーベルトを大幅に上回る地域が広範に広がっている。
放射線の健康への影響などを懸念して、多くの市民が避難区域外からも避難した。
その数は正確に把握されていないものの、5万人以上に上ると思われる。
 このような避難区域外からの避難の合理性を考える上では、次の点が重要である。
 第一に、放射線の影響については、まだ科学的に明らかでない点が多く残されている。
省13
854
(2): (北海道) 2016/03/12(土)21:09 ID:m5d5HsXM(5/5) AAS
「保育園落ちた」ブログ対応に大慌て 自民が緊急対策チーム
外部リンク[html]:dd.hokkaido-np.co.jp

北ガス電力、契約1万件超 初年度目標の2割確保
外部リンク[html]:dd.hokkaido-np.co.jp

復興と鎮魂思い一つ ピアノ追悼演奏・防災の心得確認 後志管内各地で
外部リンク[html]:dd.hokkaido-np.co.jp

被災地の消防団員2千人減 津波犠牲、原発事故も影響 
外部リンク[html]:dd.hokkaido-np.co.jp

潘基文氏、サミット出席へ 5月訪日で最終調整 
外部リンク[html]:dd.hokkaido-np.co.jp
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s