[過去ログ]
福島県米、被曝に影響なし2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
852
:
(茸)
2014/12/16(火)23:06
ID:JtM4Poon0(1/2)
AA×
>>836
>>837
>>838
>>839
外部リンク[pdf]:www.jrsm.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
852: (茸) [sage] 2014/12/16(火) 23:06:33.44 ID:JtM4Poon0 >>836 > 「放射能ではガンと白血病以外は起こらない」という論拠もしくはソース 無いことの証明をしろと言われても出来かねます。 貴方はこの世に存在しない事象をどうやって存在しない事を証明しますか? > 「ICRPの係数の正当性、たとえばなぜセシウムの2倍なのか」を出してくれって言ってるんだが? だから、係数その物が仮定の産物であって正当性など無いんですよ。 ここを理解されてないようですね。 > ストロンチウムはセシウムとほぼ同量生成されてて、それがどこにあるのか、なぜ事故前のようにセシウムと同等に計測されないのか。 チェルノブイリ事故でもストロンチウムの放出はセシウム比べて少なかったようですから性質上の問題なんでしょうね。 だから、ストロンチウムも計測されてるでしょ25年の土壌調査でも、その他試料検査でも事故前と大差ない結果しか出てませんよ。 > というか、可能性のあるリスクは予防するという観点から言うと、「絶対にリスクはない」という証明責任は加害者側にあるんだぞ。 絶対にリスクが無いものなどこの世に存在しません。 その中から重要度を決め取捨選択して対策していくのがリスクアセスメントの常識です。 > これはいつの時点をさすのかも含めてソースくれ 生協と福島大学による陰膳方式での日常食の放射性物質調査を2011年から開始してます。 24年発表の資料 http://www.jrsm.jp/shinsai/1-4satoh.pdf この調査結果でも9割の家庭が1Bq以下です。 1Bqを超えた10家庭の詳細結果(P17)がありますが、セシウム137の摂取量平均は0.104Bq、134は0.158Bq、合計で0.262Bq 私がちょっと勘違いしてたようでこれは2日分の数値なので一日辺り0.131Bqとなりますね。 最新の調査の詳細まだ出てないようですが、検出家庭も減り、検出量も減っているようです。 > >何にせよチェルノブイリ事故直後に大量発生した進行の早いタイプの甲状腺ガンはまだ一例も見つかってない事実 チェルノブイリ事故直後に多く見つかった被曝後の潜伏期間の短いRETP3変異の甲状腺ガンが福島県の調査では一件も見つかっていません。 > つうか、進行が早いから、チェルノブイリが4年後なのに福島がいま見つかってるんだろw いいえ、今回見付かった甲状腺ガンは全て進行の遅いBRAF変異のものです。 発見が早かったのはチェルノブイリの教訓を得た事によるスクリーニングの成果です。 >>837 実測値を無視して基準値だけを持ち出して危険性を説いても意味がありません。 ECRRの本拠地があるEUの食品基準は1400Bq/kgですが危険ですか? 福島産米のほとんどが25Bq/kg以下で自治体の試料精密検査でもセシウム合算0.55Bq/kg程度です。 >>838 コンベア検査の精度に疑問があるなら科学的な根拠くらい出して下さい。 貴方の印象だけでは無意味です。 >>839 核実験時代にガンの増加があったとするソースをお願いします。 当然地球規模での汚染なので全世界的に兆候がみられるのですよね? まさか、人口増と高齢化に影響された日本の増減数だけを見て言ってるわけじゃないですよね? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1416292284/852
放射能ではガンと白血病以外は起こらないという論拠もしくはソース 無いことの証明をしろと言われても出来かねます 貴方はこの世に存在しない事象をどうやって存在しない事を証明しますか? の係数の正当性たとえばなぜセシウムの2倍なのかを出してくれって言ってるんだが? だから係数その物が仮定の産物であって正当性など無いんですよ ここを理解されてないようですね ストロンチウムはセシウムとほぼ同量生成されててそれがどこにあるのかなぜ事故前のようにセシウムと同等に計測されないのか チェルノブイリ事故でもストロンチウムの放出はセシウム比べて少なかったようですから性質上の問題なんでしょうね だからストロンチウムも計測されてるでしょ年の土壌調査でもその他試料検査でも事故前と大差ない結果しか出てませんよ というか可能性のあるリスクは予防するという観点から言うと絶対にリスクはないという証明責任は加害者側にあるんだぞ 絶対にリスクが無いものなどこの世に存在しません その中から重要度を決め取捨選択して対策していくのがリスクアセスメントの常識です これはいつの時点をさすのかも含めてソースくれ 生協と福島大学による陰膳方式での日常食の放射性物質調査を年から開始してます 年発表の資料 この調査結果でも割の家庭が以下です を超えた家庭の詳細結果がありますがセシウムの摂取量平均は1は合計で 私がちょっと勘違いしてたようでこれは日分の数値なので一日辺りとなりますね 最新の調査の詳細まだ出てないようですが検出家庭も減り検出量も減っているようです 何にせよチェルノブイリ事故直後に大量発生した進行の早いタイプの甲状腺ガンはまだ一例も見つかってない事実 チェルノブイリ事故直後に多く見つかった被曝後の潜伏期間の短い変異の甲状腺ガンが福島県の調査では一件も見つかっていません つうか進行が早いからチェルノブイリが年後なのに福島がいま見つかってるんだろ いいえ今回見付かった甲状腺ガンは全て進行の遅い変異のものです 発見が早かったのはチェルノブイリの教訓を得た事によるスクリーニングの成果です 実測値を無視して基準値だけを持ち出して危険性を説いても意味がありません の本拠地があるの食品基準はですが危険ですか? 福島産米のほとんどが以下で自治体の試料精密検査でもセシウム合算程度です コンベア検査の精度に疑問があるなら科学的な根拠くらい出して下さい 貴方の印象だけでは無意味です 核実験時代にガンの増加があったとするソースをお願いします 当然地球規模での汚染なので全世界的に兆候がみられるのですよね? まさか人口増と高齢化に影響された日本の増減数だけを見て言ってるわけじゃないですよね?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 149 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.085s