[過去ログ] ■巨大隕石が落下しても原発は安全だというのか (24レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): </b>(SB-iPhone)<b> 2014/09/20(土)15:41 ID:JdEWJdHri(1/4) AAS
近い未来、水爆11個分の爆発爆破衝撃が発生する
巨大隕石が地球に落下するという記事がありました。

安全基準をパスした原発の上、巨大隕石が落下しても
安全だと言えるのか?

放射線を大量に漏らさないという保証などありませんよね。

安全基準をパスしても。
2: </b>(SB-iPhone)<b> 2014/09/20(土)15:42 ID:JdEWJdHri(2/4) AAS
安全基準、安全基準というが
その基準とは
あくまで、日本に発生するマグニチュード
震度に対する耐性基準で

安全とは、巨大隕石が落下しても爆破しないくらいの
レベルに達しているか。

爆破して放射線が大量に漏れてしまう物など
安全基準をパスしても安全ではないという事。
3: </b>(SB-iPhone)<b> 2014/09/20(土)15:43 ID:JdEWJdHri(3/4) AAS
3 名無電力14001 sage 2014/09/20(土) 12:56:24.78
巨大隕石は事前到達予測が出来ます。
また巨大隕石落下の場合、原発を再稼働するしないに関わらず甚大な被害が予想されます。

直前にならないと予測できないのは直径45m以下のもの。
その規模の隕石が原発を直撃する可能性は、きわめて低く現実的に無視できるかと思います。

しかし、東シナ海に隕石が落下した場合、津波が発生する可能性はそれよりは高くなります。
何mの高さの津波になるかは知りませんが。
4: </b>(SB-iPhone)<b> 2014/09/20(土)15:49 ID:JdEWJdHri(4/4) AAS
安全基準の、基準を疑う。
同じパターンの災害に対しての安全基準のみ
5: </b>(大阪府)<b> 2014/09/20(土)18:08 ID:nxFaE0rU0(1) AAS
マスコミによれば
巨大隕石どころか
地球が木っ端微塵になっても
原発事故は起こらない(キリリッ
らしいぞw
6: </b>(やわらか銀行)<b> 2014/09/21(日)04:17 ID:tTmYqmEU0(1) AAS
厚さ2mの建屋のコンクリ壁は、秒速40Km・直径10mの隕石の直撃を食らっても大丈夫

の筈がない!
7
(3): </b>(芋)<b> [age] 2014/09/21(日)08:58 ID:ehMvbKvn0(1/2) AAS
東芝が開発してる次世代原子炉はまじ隕石が落ちても大丈夫らしい
8: </b>(芋)<b> 2014/09/21(日)08:59 ID:ehMvbKvn0(2/2) AAS
でもクレーターの中に原子炉だけ残ってるというのもなんだかな
9: </b>(SB-iPhone)<b> 2014/09/21(日)11:45 ID:GPrMBS7Mi(1/2) AAS
>>7

その次世代原子炉の安全性も
治療に使われる新薬のようなもので
新薬は 副作用無しだと紹介されるものがあり
その十年後には多用な致命的な疾患を発症する
副作用がずらり並んだ 新薬もあるから

地震大国の日本で 原子炉の開発などやる事事態

広島の予測可能な土砂崩れ下に、複数の民家を
建てさせたよな 天災+人災発生リスクを
容赦無く与える
省16
10: </b>(SB-iPhone)<b> 2014/09/21(日)11:57 ID:GPrMBS7Mi(2/2) AAS
広島の土砂崩れと、原発問題は共通点が多い。
行政府の天災、人災に関した脆弱な判断力、
その体質が顕われていて

また繰り返す体質を持つ。

佐世保の事件は 被害者が犠牲とならぬ
対策は事前、十分に出来た。

行政との連携の無防備さ。
加害者の親は、自身がパッと見られる事ばかり
自分たちを護るために、
加害者に加害者の友人を差し出したようなもの。
省7
11: </b>(福岡県)<b> 2014/09/21(日)13:17 ID:wlgxKoZ80(1) AAS
>>7
流石にそれはない
12: </b>(SB-iPhone)<b> 2014/09/21(日)13:22 ID:A/SJ/G9+i(1) AAS
>>7

東芝は、東芝の製品を購入しないで下さいと

国民に宣伝したようなもの。

今後、国民との信頼関係はかなり薄くなるか
消失する。
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*