【都道府県】 新潟県 総合 20 (746レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

564: (新潟県) 2016/05/06(金)16:51 ID:hnbWZ5bl(1/4) AAS
新潟焼山の火山性地震やや増
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

糸魚川市と妙高市にまたがる「新潟焼山」で今月に入って振幅の小さな火山性地震の回数が
やや増加していることなどから、気象台は今後の火山活動の推移に注意するとともに、地元の
自治体の指示に従い、山頂から半径1キロ以内には立ち入らないよう呼びかけています。

標高2400メートルの新潟焼山では去年の夏ごろから山頂の東側の斜面で噴気がやや高く上
がる傾向が見られ、去年12月下旬からは噴気の量も多くなっていました。

このため、ふもとの自治体は、ことし3月、山頂から半径1キロの範囲を警戒区域に指定し、立
ち入りを禁止していました。

新潟地方気象台によりますと、今月の入って、これまで月に5回程度だった火山性地震の回数
省14
565: (新潟県) 2016/05/06(金)21:14 ID:hnbWZ5bl(2/4) AAS
新潟焼山「ごく小規模な噴火発生のもよう」 気象庁 5月6日 21時03分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

新潟県と長野県の境にある新潟焼山で、山頂の東側の斜面に火山灰が積もっていることが
確認され、気象庁は「新潟焼山でごく小規模な噴火が発生したもようだ」と発表しました。
そのうえで、地元の自治体の指示に従って山頂から半径1キロ以内には立ち入らないよう呼
びかけています。

新潟県と長野県の境にある標高2400メートルの新潟焼山では、今月に入って火山性地震
の回数が増え、4日からは地下の火山ガスなどの動きを示すとされる「低周波地震」も観測
されていました。

気象庁が6日午後、上空から調べたところ、噴気が上がっている東側の斜面の東西およそ
省12
566: (新潟県) 2016/05/06(金)21:26 ID:hnbWZ5bl(3/4) AAS
新潟焼山の火山活動解説資料(平成28 年5月6日20 時45 分) 気 象 庁 地 震 火 山 部 火山監視・警報センター
外部リンク[pdf]:www.data.jma.go.jp
567: (新潟県) 2016/05/06(金)23:21 ID:hnbWZ5bl(4/4) AAS
新潟焼山の噴火 専門家は
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

火山噴火予知連絡会の副会長で新潟焼山の火山防災協議会の委員を務める
京都大学の石原和弘名誉教授は「今回の噴火は去年夏ごろから噴煙が高くな
ったことなどから予想の範囲内の活動と見られる。

大規模な噴火が起きる兆候は見られず、現時点では、ふもとの住民の生活に
大きな影響が出ることはないと考えられる」と話しています。

そのうえで「今後の活動の状況によっては噴石が火口からおおむね1キロ程度
まで飛んだ昭和49年の水蒸気噴火と同じ規模の噴火が起きる可能性があり、
今後の情報に注意してほしい」と指摘しています。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.986s*