[過去ログ] 甲状腺癌・のう胞発生等の情報スレ 34 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169(1): (福島県) 2014/07/10(木)17:55:14.56 ID:nkgOCxoK0(2/2) AAS
>>163
これを読むとわかりやすいと思うよ
隈病院の宮内先生のだから理屈は同じだし
外部リンク[pdf]:www.fmu.ac.jp
180(2): (SB-iPhone) 2014/07/11(金)07:26:51.56 ID:TiMO+Yrqi(1) AAS
>>176
そのy=-x^2みたいな曲線になるとすると、大人になった時に嚢胞は0%なんですよね。
上昇はx^2のスピードでも、一定年齢でy=0.35となるのが甲状腺嚢胞だと考えるのが普通ですよね。
嚢胞はみんな持ってる!半分くらいは嚢胞見つかる!とか先生方言ってますし。
となると年齢仮説も崩壊なんですよね。
年齢でもなく、スクリーニングでもないとなると、毎年A2判定が10%上昇しているのは何の影響なんでしょうか?
福島県とそれ以外の地域で他に違いあります?
214: (dion軍) 2014/07/16(水)19:18:05.56 ID:Z9KWTlxO0(1/2) AAS
環境省_放射線健康管理 | 東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康管理のあり方に関する専門家会議 | 第8回議事次第
外部リンク[html]:www.env.go.jp
475(1): (千葉県) 2014/08/09(土)11:52:23.56 ID:gGvxunG50(17/85) AAS
>>469
1年間で、日本全国で声を失っている子供の数を調べればいいんですよ
福島が正常なら5000人から最大で10000人くらいいるはずですよね
甲状腺癌で声を失っている子供が
エビデンスで示せるよね
これって
495: (千葉県) 2014/08/09(土)12:22:39.56 ID:gGvxunG50(23/85) AAS
まだ分からないわけ?
90人の患者の他に、「悪性と診断されているが、現在は経過観察を行っている患者」が
福島ではその数倍いるんだよ。彼らに対しては外科手術をせずに、経過観察を続ける。
これが臨床医の判断だ。過剰治療という批判は、経過観察すべき患者にもむやみやたらに摘出手術をすることを言う。
経過観察でよい患者は経過観察をすべきだ。これはチェルノブイリでも行われていたことだ。
654(2): (福島県) 2014/08/09(土)16:36:20.56 ID:c2I7ldHW0(56/71) AAS
悪性でも5-10mmで転移とか部位が危なくない場合に経過観察の選択があるね
ガイドラインでは
708(1): (内モンゴル自治区) 2014/08/09(土)23:33:18.56 ID:ppLFpYjiO携(21/23) AAS
鈴木が嘘をついてれば経過観察でいいかもしれない?
経過観察でいいものは経過観察でしてるでしょ
通常の治療とハイリスクなものしか切らないんだから
嘘をついてなければ隅病院の基準と同じだからね
744(1): (新疆ウイグル自治区) 2014/08/10(日)01:16:40.56 ID:HCnfA3OC0(12/17) AAS
>>743
これも理解に苦しみますね
何を言いたいのか、さっぱり分かりません。
802: (千葉県) 2014/08/11(月)00:30:58.56 ID:QzQ2vJ570(7/64) AAS
>>800
CatTvさん、大丈夫?
あなたのソース(>>789)に大変なことが書いてあるよ
小児の生存率は約95%です。
小児の生存率は約95%です。
小児の生存率は約95%です。
小児の生存率は約95%です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s