[過去ログ] 【原発】原発情報3602【放射能】 (762レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69(1): (芋) 2014/04/03(木)18:47 ID:gzNk/pMY0(1/19) AAS
川内原発「新たな課題ない」=現地調査で規制委−鹿児島
外部リンク:www.jiji.com
島崎邦彦委員長代理「新たな課題が見つかったということはない」と述べた。
川内原発は再稼働の前提になる安全審査が優先的に進められており、合格第1号
になる可能性が高い。
71: (芋) 2014/04/03(木)18:49 ID:gzNk/pMY0(2/19) AAS
大間、新増設に当たらず=菅官房長官
外部リンク:www.jiji.com
菅義偉官房長官は3日午後の記者会見で、北海道函館市が国と事業主の電源開発(東京都)
を相手に大間原発(青森県大間町)の建設差し止め訴訟を起こしたことについて、
「大間原発はすでに原子炉設置許可を受けており、新増設には当たらない」と述べ、
争う姿勢を示した。
74: (芋) 2014/04/03(木)18:51 ID:gzNk/pMY0(3/19) AAS
大間原発「建設中止を」=自治体初、函館市が提訴−東京地裁
外部リンク:www.jiji.com
青森県大間町に建設中の大間原発は、東京電力福島第1原発事故前の旧審査指針に
基づき設置が許可され違法だとして、北海道函館市が3日、国と事業主の電源開発
(東京都)を相手に建設差し止めを求める訴訟を東京地裁に起こした。
自治体による原発差し止め訴訟は全国初。
76: (芋) 2014/04/03(木)18:53 ID:gzNk/pMY0(4/19) AAS
津波注意報を解除
気象庁は午後6時、チリ北部沖の地震に伴う津波注意報をすべて解除した。
2014/04/03 18:13 【共同通信】
79(1): (芋) 2014/04/03(木)19:00 ID:gzNk/pMY0(5/19) AAS
「供託金支払い終えた」 渡辺代表名で報告メール
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「ありがとうございました」
「御礼が遅れてすみませんでした。昨日までに供託金の支払い終わりました。
維新との相互承認も昨日発表」
82: (芋) 2014/04/03(木)19:04 ID:gzNk/pMY0(6/19) AAS
大間原発、建設中止提訴 対岸の函館市、自治体初
動画リンク[YouTube]
北海道函館市は3日、国や電源開発(Jパワー)を相手取り、大間原発(青森県大間町)
­の建設中止などを求め、東京地裁に提訴した。自治体による原発差し止め訴訟は初めて。
86: (芋) 2014/04/03(木)19:10 ID:gzNk/pMY0(7/19) AAS
政府の今冬の電力需給状況調査 予備率は最低でも5.3%を確保、「原子力なし」で電力の安定供給可能を立証(スマート・ジャパン)
外部リンク:financegreenwatch.org
政府の委員会がまとめた今冬の電力需給状況によると、需要に対する供給力の予備率は
5.3%が最低で、9つの地域すべてで電力不足の心配が生じる3.0%を大幅に上回った。
もはや電力不足の問題を理由に原子力の再稼働を議論する必要はなくなったと考えてよい。
原子力発電所が1カ所も稼働していない状況で、今冬の全国各地の需給状況は安定していた。
90: (芋) 2014/04/03(木)19:16 ID:gzNk/pMY0(8/19) AAS
原発売り込みは「無責任」
動画リンク[YouTube]
2014.4.2 衆院外務委員会 笠井議員の質問
95: (芋) 2014/04/03(木)19:21 ID:gzNk/pMY0(9/19) AAS
川内原発再稼働: 火砕流が来たら/クロスチェックなし?田中俊一
動画リンク[YouTube]
衆議院原子力問題特別委員会 笠井亮(共産)の質疑
原発 手抜き審査 重大事故対策 事業者任せ/規制委、独自解析せず
"規制委は、原発の重大事故対策が有効かどうかを評価するため、事業者が提出した
結果­をチェックする独自の解析、いわゆる「クロスチェック解析」をいまだに実施せず、
今後­実施するかどうかも決めていませんでした。"
102: (芋) 2014/04/03(木)19:27 ID:gzNk/pMY0(10/19) AAS
川内原発 火砕流が来たらオシマイの巻 田中俊一
動画リンク[YouTube]
田中俊一 原発ホワイトアウト読みましたが全電源喪失むにょむに
動画リンク[YouTube]
田中俊一「積極的」なのは原発再稼働だけ 毎度の口先4/3
動画リンク[YouTube]
109: (芋) 2014/04/03(木)19:33 ID:gzNk/pMY0(11/19) AAS
原発再稼働: 田中俊一 「原発再稼働庁」4/3
動画リンク[YouTube]
川内原発の次は伊方原発を再稼働 田中俊一 4/3
動画リンク[YouTube]
原発再稼働を早くやろうと維新・足立康史4/3 衆議院原子力問題特別委員会
動画リンク[YouTube]
トルコへの原発輸出:安全確認の機関もなし4/3 衆議院原子力問題特別委員会
動画リンク[YouTube]
原発大事故 誰も責任を取らないことは世界最高レベル!! 田中俊一
動画リンク[YouTube]
112: (芋) 2014/04/03(木)19:35 ID:gzNk/pMY0(12/19) AAS
原発再稼働と住民避難計画 4/3 衆議院原子力問題特別委員会
動画リンク[YouTube]
4/3 衆議院原子力問題特別委員会 椎名毅(結い)の質疑
127(1): (芋) 2014/04/03(木)19:52 ID:gzNk/pMY0(13/19) AAS
「捏造ではありません」ナマ声で反論 小保方さん“臨戦態勢”へ 「週刊新潮」が直撃
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
「週刊新潮」によると、神戸市内でその姿を発見されるや、「STAP細胞は捏造(ねつぞう)
ではありません!」と、質問される前からこう言い放ったという。
小保方氏は「論文の撤回に同意したことは一度もなく、取り下げるつもりはない」と話し、
理研の主張と真っ向から対立。一歩も譲る構えはない。
133: (芋) 2014/04/03(木)20:06 ID:gzNk/pMY0(14/19) AAS
STAP小保方氏に週刊新潮が突撃取材 「大きな力が動いている」発言にネットで憶測広がる
外部リンク[html]:www.j-cast.com
3月31日、ピンク色のコートや濃紺のニット帽、大きなマスクを着用し、ヴィヴィアン・
ウエストウッドのトートバックを持っていたという小保方氏を同誌は捕まえた。
記者の質問に対して「STAP細胞に絶対、捏造はないのです。私が死んでも、STAPの
現象は起こります」などとねつ造はなかったと主張し、博士論文の画像を再利用したのは
手違いであることを訴えたという。
週刊新潮の記事によると小保方氏は自身で説明することを望み、理研にもそれを伝えていたが、
その機会を与えられなかったそうだ。
そのうえで「大きな流れに潰されそう」「大きな力が働いている」と、何らかの力が
省1
163: (芋) 2014/04/03(木)20:46 ID:gzNk/pMY0(15/19) AAS
【原発】困難極める福島第一原発廃炉作業…原子炉内は未だ見られない状態
2chスレ:poverty
困難極める福島原発廃炉作業 原子炉内は未だ見られない状態
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
「(福島第一原発は)コントロールされている」──安倍晋三首相が全世界に向けて宣言
してから半年以上経ったが、今も高濃度汚染水の漏洩が続いている。政府は再稼働に向けて
大きく舵を切ろうとしているが、廃炉作業はまだ始まったばかり。
現在、福島第一原発では毎日3000人以上の作業員が働いている。震災前から働く技術者が言う。
「3000人のうち2000人が瓦礫の撤去や森林の伐採、穴掘りなど単純労働。700人から800人が
汚染水をタンクに移す循環処理。残りの200人余りが技術試験を行っています」
省4
164: (芋) 2014/04/03(木)20:52 ID:gzNk/pMY0(16/19) AAS
時論公論「原発の地元はどこまでか」水野倫之解説委員
外部リンク:tv.yahoo.co.jp
2014年4月3日(木) 24時00分〜24時10分
青森県の大間原発について、対岸の函館市が建設差し止めを求める訴えを起こす。
背景には、原発の地元の範囲があいまいだという問題がある。原発と地元の関係を考える。
173: (芋) 2014/04/03(木)21:02 ID:gzNk/pMY0(17/19) AAS
「それに対抗するのはただ一つ 「忘れない」という事です」小出裕章氏3/9さよなら原発3・9関西行動 (文字起こし)
外部リンク[html]:kiikochan.blog136.fc2.com
さよなら原発3・9関西行動
動画リンク[YouTube]
176: (芋) 2014/04/03(木)21:06 ID:gzNk/pMY0(18/19) AAS
「エネルギー基本計画」自・公で了承
外部リンク[html]:www.ytv.co.jp
国の中長期的なエネルギー政策の指針となる「エネルギー基本計画」について、
自民・公明両党の実務者が政府が修正した案を了承した。
エネルギー基本計画をめぐっては太陽光発電など再生可能エネルギーの数値目標
について政府と与党の調整が難航していた。結局、2030年に発電電力量の約2割
を目指すとした過去の政府目標を、「さらに上回る水準の導入を目指す」と明記する
ことで、与党側も受け入れた。
一方、当初案で原発を「重要なベースロード電源」と位置づけた点は変更しなかった。
計画案は来週、閣議決定される見通し。(04/03 18:23)
186: (芋) 2014/04/03(木)21:14 ID:gzNk/pMY0(19/19) AAS
<宇宙発電>無線送電技術進み 30年代後半、実用化目標
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s