[過去ログ] 反原発完全死亡 放射脳はノイジーマイノリティ2 (654レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
286
(1): (dion軍) 2014/07/01(火)19:19 ID:MtuHfwvS0(9/11) AAS
>>283
> 2010年の日経ビジネスの取材に答えてますが、もうコストの問題だけのようですね。

確かにその考えも有るだろう、しかし大規模実験に至っていないのも事実なので、実用化に問題が無いとは言えないよ
そもそもコストの問題はウラン燃料高騰しか解決の道が無いだろう
しかしながらウラン価格は我が国の震災以降、下落を続けており今や30ドル/ポンドを割っている
当然だ、世界の原発の1/8を持つ我が国の原発が全て止まっているんだからね
海水ウランの発表が有った頃は40ドル程度だったので条件は更に悪化しているという事だ
海水ウランのコストは鉱山ウランの数倍だったはずなので、ウラン価格が250ドル程度まで高騰すれば、
実用化の道が開けるかも知れない
ではそれは何年後か?難しい問題だけど30年後とか40年後だろう
省11
291
(1): (茸) 2014/07/01(火)20:21 ID:DW+53Eys0(5/5) AAS
>>286

> 確かにその考えも有るだろう、しかし大規模実験に至っていないのも事実なので、実用化に問題が無いとは言えないよ
技術として問題ないので大きな心配は必要無いでしょうね。

> そもそもコストの問題はウラン燃料高騰しか解決の道が無いだろう
ウラン採掘が枯渇したらどうする?との問いに海水抽出があると答えた話ですよね。
現状でコストがかさんでても特に問題ないでしょ、陸中が枯渇しても変わる方法が実用レベルであると言うだけで充分ですね。

> ではその時に太陽光パネルはどこまでコストダウンできるのか?
コストも大事ですが発電量の安定化や発電効率はどこまで上げられるんですかね?
現状では既存の発電の足下にもおよびませんが

> 未来を創るのは原子力ではなく再生可能エネルギーであると認識しているからだ
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s