[過去ログ] 反原発完全死亡 放射脳はノイジーマイノリティ2 (654レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459(1): (茸【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】) 2014/07/15(火)19:47 ID:+Mae1i370(2/3) AAS
>>458
> ��主因とは現象に最も関与が大きい要素の事だ
はい・・・
> ��他要因はCO2増加・減少に関わらず発生する
> �CO2増加を主因と考えるなら論じる意味が無い
ここが意味がわかりません。
他の要因を排したらまともな予測にはなりませんよね?
こんな予測そのものが語る意義がありません。
そもそもCO2だけに原因を絞ったとして0.3℃とは何を根拠にされてるんですか?
> ��しかしこんな論文も有るんだよ
省29
460(1): (茨城県) 2014/07/15(火)20:27 ID:7UgRzPu30(1/2) AAS
>>456
でも、酷暑とか猛暑日とかいう言葉は、つい最近出てきたものだ
やはり地球は温暖化している間違いない
原子力エネルギーで地球を守らねば
461: (dion軍) 2014/07/15(火)20:44 ID:6b8/prcL0(1) AAS
>456
言葉の定義だけだよ、昔も暑かった、さほど変わってない
冷房が普及したので余計に暑く感じるだけ。
暑さに強いたちだが、ビル群から熱が放出されるので都市部の夏は目眩がする
462(1): (dion軍) 2014/07/15(火)20:46 ID:ozaEBOwF0(4/6) AAS
>>459
他の要因について考え出すとCO2温暖化説のベースが崩れるという事だ
CO2温暖化説は温暖化傾向の理由をCO2増加に求め、CO2削減で解決できるとする説だろ
他の要因はCO2削減で解決できる訳ではないのだから議論しても仕方ない、という事だ
過去の気温変動を見れば0.3度くらいは許容範囲であろうと考えただけだ
感覚的な数値に対していちいち根拠を求められても困る
検索して初めの方に見つかったのを張っただけなので作成年まで見てなかったよ
しかし君の示すリンクでも
> 今後、得られたデーターを詳細に解析することで、サンゴ礁における二酸化炭素の収支を明らかにし、〜
とあるので、まだはっきりした結論は出ていないのだろ、先は長いなw
省21
463(1): (茨城県) 2014/07/15(火)20:52 ID:7UgRzPu30(2/2) AAS
昔と今の学校の教室を比べてみろ
昔はエアコンなくても過ごせただろ
今はエアコンなければ熱中症で重体になる
やはり、地球は温暖化しているのだ
464: (dion軍) 2014/07/15(火)20:54 ID:ozaEBOwF0(5/6) AAS
>>460
最高気温の歴代ランキングを見ると4位に1933年の40.8度が入ってる
しかし全体を見回すとやはり最近の記録が目立つだろう
しかし私は一つの疑念を持っている
私が子供の頃は百葉箱と言えば芝生の真ん中にあったものだ
今はどうなっているのだろう?測定条件は変化していないのだろうか?
これは未確認なので主張する気はないが・・・
465: (dion軍) 2014/07/15(火)21:01 ID:ozaEBOwF0(6/6) AAS
>>463
昔はエアコンなんて贅沢品は学校に無かったよ
しかし窓を開ければ緑が有って涼しい風を運んでくれた、それでも暑かったけどねw
そろそろ冷房頼りの生活から脱却すべきとは思うね
都市部が暑くなっているのは確かだし、そこにある学校なら冷房が無ければ耐えられないだろう
それに子供だって家ではエアコンで快適に過ごしているので、汗をかいて暑さに耐える能力だって衰えてる
人口を分散して緑の中で過ごせる環境を作る、そういう方向でエネルギー消費を減らすべきだとは思うよ
466: (茸) 2014/07/15(火)21:28 ID:+Mae1i370(3/3) AAS
>>462
> 他の要因について考え出すとCO2温暖化説のベースが崩れるという事だ
> CO2温暖化説は温暖化傾向の理由をCO2増加に求め、CO2削減で解決できるとする説だろ
> 他の要因はCO2削減で解決できる訳ではないのだから議論しても仕方ない、という事だ
はぁ、特に実用性も無い推論でしか無いわけですね。
> 過去の気温変動を見れば0.3度くらいは許容範囲であろうと考えただけだ
> 感覚的な数値に対していちいち根拠を求められても困る
貴方の与太話だと言うことですね。
> とあるので、まだはっきりした結論は出ていないのだろ、先は長いなw
得られたらデータで吸収源になっていることは分かっているようですよ。
省31
467(1): (芋) 2014/07/16(水)09:33 ID:K8VUtgNL0(1/3) AAS
CO2温暖化説の否定って、CO2の吸収熱量がすぐに
飽和するメカニズムと、CO2量と温度変化の因果関係が
温度変化の方が先と言うデータで充分だと思うけどなw
468: (茸) 2014/07/16(水)10:28 ID:VmloZRrP0(1) AAS
>>467
> CO2温暖化説の否定って、CO2の吸収熱量がすぐに
> 飽和するメカニズムと、CO2量と温度変化の因果関係が
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
ちゃんと反論もあります。
昨日貼ったサイトにもそのあたりの説明がありますよ。
外部リンク[html]:www.cger.nies.go.jp
> 温度変化の方が先と言うデータで充分だと思うけどなw
そのデータって一地域限定のものしか見たことないんですけど
広範囲の調査結果とかあるんですか?
469(1): (芋) 2014/07/16(水)20:30 ID:K8VUtgNL0(2/3) AAS
上はCO2で温暖化するかもしれないししないかもしれないって話だね
下は肝心な所を説明してないのでなんとも
>実は、現在の地球の状態から二酸化炭素が増えると、まだまだ赤外線の吸収が増えることがわかっています。しかし、そのくわしい説明は難しい物理の話になりますのでここでは省略し
金星の例も出してるけど、モデル化が難しい大気中の塵の影響等、
地球と比較するには異なる条件が多過ぎるんで、これを簡単に
根拠にしてしまう人の言う事はちょっとアテに出来ないね
その人はCO2温暖化説の最右翼の人で、多分気候シミュレーションの大家なんで、
「自分の考えた詳細なシミュレーションモデルではCO2が温暖化の要因として
無視出来ないという結果が出ています」
という言い方なら正しいと思うけどね
省2
470(1): (茸) 2014/07/16(水)22:50 ID:rC/hMY4f0(1/2) AAS
>>469
要約すると反論は出来ないけど信じたくないから信用しないって事ですかね。
あと都合が悪くなるとレッテル貼りで逃げるところがdion軍さんと似てますね。
否定派の特徴なんですかね?
471(1): (芋) 2014/07/16(水)23:04 ID:K8VUtgNL0(3/3) AAS
違うよ
CO2温室効果説の説明になってないって事
472: (茸) 2014/07/16(水)23:28 ID:rC/hMY4f0(2/2) AAS
>>471
具体的にどうぞ
473(1): (芋) 2014/07/17(木)00:59 ID:W+iz5Xly0(1/3) AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
>同じ大気のうちでも、宇宙空間に出て行く放射を出しているところと、
>地表面に向かう放射を出しているところの温度は違ってよく、
>したがってそこから出る大気放射の大きさは違ってよいのです。
違う、だけじゃ温暖化するか寒冷化するか不明
外部リンク[html]:www.cger.nies.go.jp
>しかし、そのくわしい説明は難しい物理の話になりますのでここでは省略し
吸収熱量が飽和しない根拠が書かれてない
474(1): (dion軍) 2014/07/17(木)02:59 ID:wzBagLfU0(1/4) AAS
芋さん、後は任せたぞw
ガキの相手は疲れるので適当にねw
>>470 の言い方は当にガキだ
475(1): (茸) 2014/07/17(木)10:15 ID:+8fbQD5v0(1/5) AAS
>>473
飽和論も温度変化のズレもその他懐疑論も
そうそうたるメンバーがまとめて反論されてるんでこちらでも熟読して下さい。
外部リンク[pdf]:www2.ir3s.u-tokyo.ac.jp
>>474
(��∀��)ニヤニヤ
476(1): (芋) 2014/07/17(木)10:25 ID:W+iz5Xly0(2/3) AAS
てかそれだけ必死に「懐疑論に反論」しなきゃいけない時点でダメなのよ
懐疑論に反論するという事は、正しいか間違ってるかわからない事を
証明するだけなんで
CO2が犯人だという事を証明出来ない事の裏返しでしょ
477(1): (茸) 2014/07/17(木)12:18 ID:+8fbQD5v0(2/5) AAS
>>476
屁理屈だけですか?
478(1): (dion軍) 2014/07/17(木)12:34 ID:wzBagLfU0(2/4) AAS
>>475
そうそうたる天下り法人が並んでるねw
山本政一郎って東京大学?検索しても出てこない
今はここに居るのかな
外部リンク:researchmap.jp
アメリカは何故CO2削減努力をしないの?という意見を武田さんが言っている
なんでこれに対する意見が書かれていないのだろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*