[過去ログ] ケムトレイルのスレ その5 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161
(1): (家) 2013/08/12(月)08:53 ID:Fjm8qQJLP(1/11) AAS
>>154
HAARPは予算を認められずに5月で終了している
167: (家) 2013/08/12(月)10:25 ID:Fjm8qQJLP(2/11) AAS
The High Frequency Active Auroral Research Program (HAARP) a subject
of fascination for many hams and the target of conspiracy theorists
and anti-government activists has closed down. HAARP痴 program
manager, Dr James Keeney at Kirtland Air Force Base in New Mexico,
told ARRL that the sprawling 35-acre ionospheric research facility in
remote Gakona, Alaska, has been shuttered since early May.
168: (家) 2013/08/12(月)10:37 ID:Fjm8qQJLP(3/11) AAS
As things stand, the Air Force has possession for now, but if no other agency steps forward to take over HAARP,
the unique facility will be dismantled, Keeney said. He pointed out that it would cost less to bulldoze
the antenna field than it would to replace the 180 antennas.
171: (家) 2013/08/12(月)11:20 ID:Fjm8qQJLP(4/11) AAS
Splashy web postings abound, blaming HAARP for controlling the weather
? most recently in the case of Hurricane Sandy and the spate of tornados
? and for causing other natural disasters. Quipped Keeney,
“If I actually could affect the weather, I’d keep it open.”
176: (家) 2013/08/12(月)13:46 ID:Fjm8qQJLP(5/11) AAS
>>172
それXバンドレーダー
外部リンク:ja.wikipedia.org

あとポラリスとか古臭いですね
ポラリスはとうに退役してトライデントが配備されてますが?
どれだけ情弱なのか?10年以上遅れているわw
178: (家) 2013/08/12(月)14:27 ID:Fjm8qQJLP(6/11) AAS
>>177
圧力隔壁の修理ミスによる事故ですね
181: (家) 2013/08/12(月)16:06 ID:Fjm8qQJLP(7/11) AAS
>>179
Eagle 810が普通に放送されてるじゃん
183
(1): (家) 2013/08/12(月)16:16 ID:Fjm8qQJLP(8/11) AAS
ちなみに8/17には厚木基地で盆踊りが予定されてるんだがw

神奈川県・厚木基地で「アメリカンフェスティバル&盆踊り」開催
外部リンク[html]:www.excite.co.jp
189
(1): (家) 2013/08/12(月)19:40 ID:Fjm8qQJLP(9/11) AAS
――――――
この戦闘で日本空母部隊は,〔略〕,残存する基地航空機と所在不明のアメリカ空母からの反撃を恐れ,
一撃を加えた後,直ちに反転して戦場を去った.
このとき,日本空母部隊は対空警戒レーダーを持たなかった上,艦戦比(全搭載機に対する艦戦の比率)が29%に過ぎず,
その戦闘機の大半を攻撃機の援護に当てたため,防空用として30機あまりを控置しているのみで,
空襲を阻止する能力が薄弱であることを自覚していた.

このような攻撃力と防御力の極端なアンバランスが,開戦痔の日米空母部隊に共通する弱点で,
強靭な戦力を持つ対陸上基地戦闘では "Hit and Run"(一撃離脱戦術)を採るのが原則だった.
後年指摘される,反復攻撃による軍港施設の破壊を実施できる段階ではなかったのである.

――――――「世界の艦船」2005年4月号,p.82(中川務著述)
193: (家) 2013/08/12(月)20:42 ID:Fjm8qQJLP(10/11) AAS
>>190
勉強したら二度とお馬鹿なことは書かないように
君たち陰謀論者は学習能力皆無で過去に間違い指摘されたり論破済みのヤツを平気でコピペするからね
まあ、わざと論破されたり間違い指摘されることによりケム信者の信憑性落とす工作ならかまわないけど…
200: (家) 2013/08/12(月)22:52 ID:Fjm8qQJLP(11/11) AAS
>>198
それデモの画像クリックすると↓にリダイレクトされるんだが…

外部リンク[html]:contrail951.blog.fc2.com

まあネタバレまで全部やってくれるなんてサービス旺盛ですね
てことでケム信者は大摩邇を工作員サイトと決めつけない様にww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s