[過去ログ] 実際TPPはメリットだらけじゃん (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135
(3): (神奈川県) 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pmnb7Kle0(2/6) AAS
>>133
ただ、現在の食糧自給率は39%
 今は30%以上は捨ててるから、実際はメチャクチャに食は足りている。
これ以上、米国から入ることは不用。入ったら全部乞食にやって、あとは棄てれ
ばいい。 どっちにせよ、米国の食い物は毒だから、病気になる。
食糧自給率は10%ぐらいが理想だろう。
136
(2): (catv?) 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Q2NFYHxJP(7/26) AAS
>>135
もはやまともな反TPPですらない電波でしたーちゃんちゃん(笑)
144: (catv?) 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Q2NFYHxJP(9/26) AAS
>>139
どっちかわからないのでニュートラルで(笑)

>潜在自給率は高いはずだし低いからすべて捨ててしまおうという論理が理解できない。
1.日本の限界自給率を答えよ
2.このままではどんどん自給率下がっちゃいます理由を答えよ
3.で、自給率への対策はどうればいいの?

>低いなら上げる努力をすることが筋ではないのか?
その通りですが具体的には?

>その低い自給率をも失ったら有事の場合どう対処するんだ?
ほっといたら完全に失われますが何か?もしかして知らないんですか?
省8
152
(1): (catv?) 2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:Q2NFYHxJP(10/26) AAS
>>145
逃げてないで全部答えてください

>潜在自給率は高いはずだし低いからすべて捨ててしまおうという論理が理解できない。
1.日本の限界自給率を答えよ
2.このままではどんどん自給率下がっちゃいます理由を答えよ
3.で、自給率への対策はどうればいいの?

>低いなら上げる努力をすることが筋ではないのか?
その通りですが具体的には?

>その低い自給率をも失ったら有事の場合どう対処するんだ?
ほっといたら完全に失われますが何か?もしかして知らないんですか?
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s