[過去ログ] 実際TPPはメリットだらけじゃん (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527: (神奈川県) [明治洞穴] 2013/12/05(木)14:54:49.49 ID:0gYvYE+r0(1) AAS
★『 食の戦争―ーーー米国の罠に落ちる日本』 鈴木宣弘著、
2013年8月、文芸春秋、¥745.
いま、世界で「食の戦争」が進行している―。遺伝子組換え作物が在来作物を駆逐し、
ごく少数の多国籍企業が種子の命運を一手に握る。
カネの論理で「食」をコントロールする米国の戦略を前に、無策の日本はどうすべきか。
危機の本質と処方箋を考える。
目 次
第1章 戦略物資としての食料
第2章 食の安全を確保せよ―食の安全をめぐる数々の懸念
第3章 食の戦争1―モンサント発、遺伝子組換え作物戦争
省3
658: (新潟県) 2014/04/04(金)10:29:06.49 ID:J8faZ6Yg0(1) AAS
【政治】米国議会、TPP交渉に悲観的見方―共和「日本を交渉から除外を検討」
2chスレ:newsplus
By WILLIAM MAULDIN
米下院歳入委員会は3日、フロマン米通商代表部(USTA)代表を招いて通商政策に関する公聴会を開催した。
席上、歳入委メンバーらは、環太平洋連携協定(TPP)交渉について、停滞している新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)と同じ道をたどるのではないかと悲観的な見方を示した。
米政府当局者はTPP交渉について、昨年中の合意を目指していたが、今では2014年中の合意を目標としていると話すようになっている。
自由貿易協定推進派の民主党議員団を率いるロン・カインド議員(ウィスコンシン州)は「TPPはもう1つのドーハ・ラウンドになる恐れがある」と懸念を表明する一方、
TPPの崩壊は「是が非でも」避けなければならないと訴えた。
ホワイトハウスは、4月下旬に東京で行われる日米首脳会談までに、TPPの対日交渉で一定の進展を示すよう圧力を受けている。
省9
736: (長崎県) [sagd] 2014/05/18(日)18:18:12.49 ID:NbDSNzr7I(1) AAS
【政治】 鳩山元首相 「日本の男よ、もっと真剣に頑張ろう」
2chスレ:newsplus
782: catv(catv?) 2014/06/11(水)18:57:39.49 ID:iSrF0ZDs0(1) AAS
>>780
ようやく気づきましたか(笑)
918: (東京都) 2014/09/28(日)01:12:16.49 ID:Op5TM/Ol0(1) AAS
新自由主義と軍国主義は表裏一体。それを理解しないと安倍晋三的なものは根絶できない by 火炎瓶テツ
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s