[過去ログ]
実際TPPはメリットだらけじゃん (981レス)
実際TPPはメリットだらけじゃん http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 地震雷火事名無し(東日本) [] 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ByrIb2Sg0 ● 米国政府の敗訴はゼロ ISD条項問題 TPP問題でも大きな焦点となっている国家と投資家の紛争解決(ISD)条項。 この実態についての外務省の報告によれば、米国政府が外国企業に提訴された紛争で、 これまでに米国が敗訴した事例は1件もない TPP、アメリカ強すぎ????????????????????? 痔タミ ネトサポ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/59
60: 地震雷火事名無し(神奈川県) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:no1bEWEm0 ■TPPは“誰がどう見ても最悪の選択肢だ” 全日本民医連 http://www.min-iren.gr.jp/syuppan/genki/2012/251/251-02.html ★雇用失われ、産業空洞化すすむ ☆医療制度が崩壊 ★遺伝子組み換え食品が世界を支配 ☆公共事業入札も世界に開放 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/60
61: 地震雷火事名無し(神奈川県) [] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:2jnLdnla0 >>11 このリストは誇張的表現をしているから、何となく皆が受け入れないのですね。 でも、ちょっと極論すれば、ほぼ正解でしょう。 食糧自給率が下がってしまう事態に対して、日本は手を拱いて眺めているよう です。こんな島国でよく平気ですよ。 数字のマジックで、実はもっと上だと 言う人がいるけど、自給率は80%以上確保してないと、本当は国家としては 危険なんだそうですよ。 知ってましたか? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/61
62: 地震雷火事名無し(北海道) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0 日米通商修好条約の復活 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/62
63: 地震雷火事名無し(神奈川県) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:no1bEWEm0 ■■■■■TPPを受けてはならない■■■■■■■■ ▲TPPの正体は幕末の不平等条約の復活 ・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない ・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている ・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない ・日本の貿易(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている ・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる ・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している ・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない ・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている ・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる ・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である ・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される ・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/63
64: 地震雷火事名無し(catv?) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:oe6lmPveP >>58>>63 >▲TPPの正体は幕末の不平等条約の復活 2011.10.16のBlog、かつこの頃以来このヒトTPPについて何も触れていないのですけど? ・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない 日本だってそうでしょ?(笑) ・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている このスレで散々反論されても誰もただの一度もそれに触れてないのは何故?(笑) ・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない 正直、何が言いたいのか全く理解できないですね(笑) ・日本の貿易(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている ソースでは日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている ですよねごまかさないで下さい(笑)なんですかこれ?国営貿易会社?超イミフ(笑) ・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる 既に広く公開されてますが何か? ・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している 【社会】TPP交渉、米が遺伝子組み換え表示を容認…「食の安全」への懸念払拭 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130616/plc13061602030001-n1.htm ・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない ソースは? ・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている 別に日本企業だって同様なんじゃね?(笑) ・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる ソースは?(笑) ・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である 当たり前 ・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される 当たり前過ぎて面白くなる ・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である イミフ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/64
65: 地震雷火事名無し(catv?) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:oe6lmPveP >>60 >■TPPは“誰がどう見ても最悪の選択肢だ” 全日本民医連 元農水省の利権まみれJA御用学者が何の説得力あんの? Wikiに「御用学者」って書かれてるの初めて見ました(笑) ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%AE%A3%E5%BC%98 『鈴木 宣弘(すずき のぶひろ、1958年 - )は、日本の経済学者。専門は農業経済学。 いわゆる御用学者の一員である。』 >★雇用失われ、産業空洞化すすむ ←何で?(笑) >☆医療制度が崩壊 ←ウソです(AA略) 下記は混合診療について、強く反対するサイトですが ttp://kongoshinryo.jpn.org/ そのサイトが、こう述べています 『当会(仮)は混合診療を原則禁止することを求めています。 例外は物によります。 当会(仮)はTPPに 賛成も反対も表明しません。 ただ、混合診療問題にとって害悪になるTPPと混合診療を結びつける デマを否定するだけです。 この手のデマは、賛成派にとっても反対派にとっても、真面目な議論に おいて害悪にしかなりません。 』 『TPPが国民皆保険制度を潰し、混合診療を解禁させるとする主張を展開する者が複数居るが、 いずれの主張も根拠がないTPPお化けである。 結論を先に言えば、混合診療を解禁すれば 国民皆保険制度は確実に崩壊するが、TPPと混合診療は関係がない。』 ttp://kongoshinryo.jpn.org/static/tpp.html 要旨は中段にありますが、 非関税障壁 外国から見れば国民皆保険制度は非関税障壁である。 →内国民待遇違反とならない国民皆保険制度は非関税障壁ではない。 自由化圧力 TPPで医療自由化圧力がかけられる恐れがある。 →筋違いの圧力が通用するなら、TPPに参加してもしなくても結果は同じ。 ISD条項 投資家が損害を受けたとして訴えれば国民皆保険制度は潰される。 →内国民待遇違反とならない国民皆保険制度はISD条項では潰せない。 米国の要求 米国政府の資料に医療自由化要求がある。 →一定の規制改革を求めているが自由化までは要求していない。 >★遺伝子組み換え食品が世界を支配 【社会】TPP交渉、米が遺伝子組み換え表示を容認…「食の安全」への懸念払拭 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130616/plc13061602030001-n1.htm >☆公共事業入札も世界に開放 ←とっくに開放されてますが?(笑) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/65
66: 地震雷火事名無し(catv?) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:oe6lmPveP >>61 1.食料自給率0% 2.あらゆる面で安全が無くなる 3.医療、教育が受けられなくなる 4.殆どの人が職を失う 5.殆どの日本企業が外資に買収される 6.公共事業が殆ど外資に奪われる 7.知的所有権で徹底的に毟られる 8.ISD、NVCで国家機能が無くなる 以上がTPPの真実! >誇張的表現をしているから、何となく皆が受け入れないのですね。でも、ちょっと極論すれば、ほぼ正解でしょう。 いやただのキチガイです >自給率は80%以上確保してないと、本当は国家としては危険なんだそうですよ。知ってましたか? ソースよろしく >>62 >日米通商修好条約の復活 ほう、あれって米国側の関税も相互主義で撤廃されるんでしたっけ? ていうか、偏差値40もなかったでしょあなた(笑) 中卒?底辺高校? >>59 毎日マルチポストを続けるホンモノ糖質(笑) マルチポスト ttp://hissi.org/read.php/wildplus/20130809/Tk9JSTRyYXQ.html 他多数 糖質 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375798067/45-47 ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1373711428/211-212 うわーホンモノ(笑) こんなのが反TPPですね(笑) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/66
67: 地震雷火事名無し(神奈川県) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:no1bEWEm0 994:可愛い奥様 :2013/03/25(月) NY:AN:NY.AN ID:URFWRESV0 [sage] >>712 GDP増えても雇用も給料も増えなかったってカーネギー財団の調査で分かってる http://www.juno.dti.ne.jp/tkitaba/globalisation/regional/document/nafta311.htm 自由貿易で庶民が豊かになるなんて幻想 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/67
68: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:idc7qN7j0 >>61 以下、農業経営者という農家向けの専門誌の、食料自給率問題に関する記事。 これ読めば、食料自給率という指標の胡散臭さが良く分かる。 ttp://www.farm-biz.co.jp/images/pdf/200810_2.pdf http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/68
69: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:idc7qN7j0 >>67 >>52及び>>53参照。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/69
70: 地震雷火事名無し(catv?) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:oe6lmPveP >>67 >>47>>55で既出 メキシコは主要国でも失業率低いほうです、はい論破(笑) ttp://ecodb.net/country/MX/imf_persons.html だいたいそれ12年前のレポートなんですが(笑) 2011年のみずほのメキシコのレポートね(笑) ttp://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/us-insight/USI055.pdf http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/70
71: 地震雷火事名無し(神奈川県) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:no1bEWEm0 ■TPPは“誰がどう見ても最悪の選択肢だ” 全日本民医連 http://www.min-iren.gr.jp/syuppan/genki/2012/251/251-02.html ★雇用失われ、産業空洞化すすむ ☆医療制度が崩壊 ★遺伝子組み換え食品が世界を支配 ☆公共事業入札も世界に開放 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/71
72: 地震雷火事名無し(北海道) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0 タップリの農薬・防カビ剤がまぶさり、信用できない遺伝子組み換え不使用表示の農産物がいくら安く入ってこようが全くメリットにならない http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/72
73: 地震雷火事名無し(catv?) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:oe6lmPveP >>72 こんな時代に未だに「モンサントガー」と必死に主張する情弱(笑) ・日本に朗報:ヨーロッパがモンサント社&GM種子との戦いに勝利 ttp://seetell.jp/25317 ・TPP食品安全基準緩和 議論対象とならず ttp://www.kuunel.jp/kansai/content.html?t=3100994 ・TPP交渉、米が遺伝子組み換え表示を容認 「食の安全」への懸念払拭 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130616/plc13061602030001-n1.htm >>71 >■TPPは“誰がどう見ても最悪の選択肢だ” 全日本民医連 元農水省の利権まみれJA御用学者が何の説得力あんの? Wikiに「御用学者」って書かれてるの初めて見ました(笑) ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%AE%A3%E5%BC%98 『鈴木 宣弘(すずき のぶひろ、1958年 - )は、日本の経済学者。専門は農業経済学。 いわゆる御用学者の一員である。』 >★雇用失われ、産業空洞化すすむ ←何で?(笑) >☆医療制度が崩壊 ←ウソです(AA略) 下記は混合診療について、強く反対するサイトですが ttp://kongoshinryo.jpn.org/ そのサイトが、こう述べています 『当会(仮)は混合診療を原則禁止することを求めています。 例外は物によります。 当会(仮)はTPPに 賛成も反対も表明しません。 ただ、混合診療問題にとって害悪になるTPPと混合診療を結びつける デマを否定するだけです。 この手のデマは、賛成派にとっても反対派にとっても、真面目な議論に おいて害悪にしかなりません。 』 『TPPが国民皆保険制度を潰し、混合診療を解禁させるとする主張を展開する者が複数居るが、 いずれの主張も根拠がないTPPお化けである。 結論を先に言えば、混合診療を解禁すれば 国民皆保険制度は確実に崩壊するが、TPPと混合診療は関係がない。』 ttp://kongoshinryo.jpn.org/static/tpp.html 要旨は中段にありますが、 非関税障壁 外国から見れば国民皆保険制度は非関税障壁である。 →内国民待遇違反とならない国民皆保険制度は非関税障壁ではない。 自由化圧力 TPPで医療自由化圧力がかけられる恐れがある。 →筋違いの圧力が通用するなら、TPPに参加してもしなくても結果は同じ。 ISD条項 投資家が損害を受けたとして訴えれば国民皆保険制度は潰される。 →内国民待遇違反とならない国民皆保険制度はISD条項では潰せない。 米国の要求 米国政府の資料に医療自由化要求がある。 →一定の規制改革を求めているが自由化までは要求していない。 >★遺伝子組み換え食品が世界を支配 【社会】TPP交渉、米が遺伝子組み換え表示を容認…「食の安全」への懸念払拭 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130616/plc13061602030001-n1.htm >☆公共事業入札も世界に開放 ←とっくに開放されてますが?(笑) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/73
74: 地震雷火事名無し(北海道) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0 >>73 お前の口調と不気味な必死さはどう考えても何か企んでる人間のソレだから、かえって警戒させるだけやぞ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/74
75: 地震雷火事名無し(北海道) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0 長い船旅で防カビ剤タップタプの安い農産物w 価格の割りにかさばるから航空便ではコスト高くて持ってこれないw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/75
76: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:idc7qN7j0 ttp://www.jcpa.or.jp/qa/a2_07.html ttp://www.fruit-safety.com/faq/qa_safety.html#Q4 人が口にする前の段階で、残留農薬検査やっていて、 輸入物と国産の差は誤差のレベル。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/76
77: 地震雷火事名無し(北海道) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:alyACc5F0 >>76 問題は防カビ剤だよ これまではグレープフルーツ等の限られたモノでしか摂取機会は無かったが、 TPPでその範囲が広がったらどんどん発がん性物質が体内に蓄積される。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/77
78: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:idc7qN7j0 人体への蓄積などに問題のある化学物質は、現在では農薬として使用されていません ttp://www.jcpa.or.jp/qa/a1_04.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/78
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 903 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.150s*