[過去ログ]
実際TPPはメリットだらけじゃん (981レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
264
:
(dion軍【緊急地震:三陸沖M3.9最大震度1】)
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
ID:k5bhmiiW0(2/4)
AA×
外部リンク[html]:japanese.japan.usembassy.gov
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
264: (dion軍【緊急地震:三陸沖M3.9最大震度1】) [sage] 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:k5bhmiiW0 郵便会社がアフラックと提携するのを何か陰謀のようなもんと勘違いしてる連中おるけど、 そもそもあれはTPPカテゴリーではなく、WTOカテゴリーによるものだ。 WTOのGATSという協定により、国から独占的なサービスを提供する権利を得ている組織は、 その独占を得ているサービスにより得られた条件を利用し、 外資に参入を許した分野のビジネスに参入してはいけないと決められている。 だから、郵便サービスの独占により全国に多数の郵便局窓口を維持している日本郵便を参加に置く日本郵政が、 傘下にあるかんぽ生命の商品を日本郵便の窓口利用して販売するのは、 WTOに訴訟起こされたら、ほぼ確実に負ける程度のWTOにおける反則行為なのだ。 故に、日本生命と組んでかんぽ生命が、がん保険の新商品を開発して販売しようとした話は、 実行されたら、その時点でほぼ確実にアメリカがWTOに提訴をして、日本をフルボッコにするだろう。 現在、日本郵便は窓口でかんぽ生命の生命保険を販売しているが、 これも前からアメリカや欧州などからWTO上問題があると、警告を受けている。 ttp://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20100521-78.html >例えば、かんぽ生命は、郵便局ネットワークを優先的に利用できるため、 >民間金融機関に比べ非常に有利な立場に立っている。極めて重要な目標は、 >日本のWTO協定の義務と整合する形で、日本郵政各社と民間業界との間に >対等な競争条件を確立することである。 かんぽ生命の株式が一応もうすぐ全リリースする建前になってるから、 裁定にかかる時間(数年かかる)を考えて、現状かんぽ生命の株式放出待ちで、 提訴にまで至ってないようなものだが、 かんぽ生命株式放出止めたら、ほぼ確実に欧米は日本を提訴してくる。 この場合、相手はアメリカだけでなく欧州もだ。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375088954/264
郵便会社がアフラックと提携するのを何か陰謀のようなもんと勘違いしてる連中おるけど そもそもあれはカテゴリーではなくカテゴリーによるものだ のという協定により国から独占的なサービスを提供する権利を得ている組織は その独占を得ているサービスにより得られた条件を利用し 外資に参入を許した分野のビジネスに参入してはいけないと決められている だから郵便サービスの独占により全国に多数の郵便局窓口を維持している日本郵便を参加に置く日本郵政が 傘下にあるかんぽ生命の商品を日本郵便の窓口利用して販売するのは に訴訟起こされたらほぼ確実に負ける程度のにおける反則行為なのだ 故に日本生命と組んでかんぽ生命ががん保険の新商品を開発して販売しようとした話は 実行されたらその時点でほぼ確実にアメリカがに提訴をして日本をフルボッコにするだろう 現在日本郵便は窓口でかんぽ生命の生命保険を販売しているが これも前からアメリカや欧州などから上問題があると警告を受けている 例えばかんぽ生命は郵便局ネットワークを優先的に利用できるため 民間金融機関に比べ非常に有利な立場に立っている極めて重要な目標は 日本の協定の義務と整合する形で日本郵政各社と民間業界との間に 対等な競争条件を確立することである かんぽ生命の株式が一応もうすぐ全リリースする建前になってるから 裁定にかかる時間数年かかるを考えて現状かんぽ生命の株式放出待ちで 提訴にまで至ってないようなものだが かんぽ生命株式放出止めたらほぼ確実に欧米は日本を提訴してくる この場合相手はアメリカだけでなく欧州もだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 717 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.414s*