[過去ログ]
【都道府県】 新潟県 総合 16 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12
:
(新潟県)
2013/07/29(月)15:33
ID:ZDC84crj0(1)
AA×
外部リンク[html]:www.asyura2.com
外部リンク:gendai.ismedia.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
12: (新潟県) [] 2013/07/29(月) 15:33:49.00 ID:ZDC84crj0 官々愕々 新潟県知事を攻撃する官僚の手口 http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/671.html http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36436 2013.07.27 古賀茂明「日本再生に挑む」 :週刊現代 しかし、これは表面的な報道だ。本当はもっと根深い問題があるのだが、それが報道されない。その裏には、原発推 進官僚による世論誘導がある。物事の本質から目をそらさせ、あくまでも単なる手続きの問題に過ぎないと国民に思わ せたいのだ。 そして、その誘導戦略の一環として、「変人泉田」作戦が展開されているのをご存知だろうか。経産省や規制庁の役 人が「泉田知事は昔から変人で有名だった」という悪口を流布しているのだ。私はこれを多くの記者から聞いた。私は、 経産省時代に泉田知事と一緒に仕事をしたからわかるが、これはとんでもないデマだ。 今回も、洗脳された記者たちは、泉田という変人が、手続き論で揚げ足を取って、原発再稼働を止めようとしていると いう理解で記事を書いているようだ。 その一方で、泉田知事が指摘している安全基準の重大な欠陥についてはほとんど報道されていない。例えば、泉田 知事はこんな重大な指摘をしている。 中越沖地震の際、柏崎刈羽原発で変圧器の火災事故が起きた。その原因が、原子炉建屋と変圧器がある建物が離 れた地盤上にあって、地震でその間をつなぐケーブルが大きく揺れたことにより、変圧器が引っ張られて傾き、それによ って内部の金属同士が接触して発火したということを新潟県が突き止めた。そこから得られた教訓は、フィルターベント を作るなら、原子炉建屋と同一の地盤上に置かなければならないということだ。 そうしないと大震災で炉心損傷が起きた時に、原子炉建屋からフィルターベントに通じる長い配管が地震の揺れで破 断して、高濃度の放射能が生のまま排出されるリスクが高くなる。それなのに東電は、離れたところにフィルターベントを 建設する予定だ。今の安全基準では、こういうことは禁じられていない。何故なら、これを禁じたら、多くの原発が再稼働 できなくなる恐れがあるからだ。 この一事をもってしても、泉田知事が、東電や規制委を批判するのは当然のことだ。実際には、これ以外にも新潟県 からは、重要な指摘が数十項目なされている。田中委員長は、3月13日の会見で、これに対する回答の義務はないとい う驚くべき発言をしている。 規制委は、回答できないような重大な指摘をされてしまったので、内容の議論を避け、泉田知事への個人攻撃で「変 な人」が「変なこと」を言っているという形で処理しようとしているのではないか。マスコミは、泉田知事が指摘している問 題点を具体的かつ詳細に報道すべきだ。そうすれば、どちらが正しいかが明らかになるだろう。 『週刊現代』2013年7月27日・8月3日号より http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1375079617/12
官 新潟県知事を攻撃する官僚の手口 古賀茂明日本再生に挑む 週刊現代 しかしこれは表面的な報道だ本当はもっと根深い問題があるのだがそれが報道されないその裏には原発推 進官僚による世論誘導がある物事の本質から目をそらさせあくまでも単なる手続きの問題に過ぎないと国民に思わ せたいのだ そしてその誘導戦略の一環として変人泉田作戦が展開されているのをご存知だろうか経産省や規制庁の役 人が泉田知事は昔から変人で有名だったという悪口を流布しているのだ私はこれを多くの記者から聞いた私は 経産省時代に泉田知事と一緒に仕事をしたからわかるがこれはとんでもないデマだ 今回も洗脳された記者たちは泉田という変人が手続き論で揚げ足を取って原発再稼働を止めようとしていると いう理解で記事を書いているようだ その一方で泉田知事が指摘している安全基準の重大な欠陥についてはほとんど報道されていない例えば泉田 知事はこんな重大な指摘をしている 中越沖地震の際柏崎刈羽原発で変圧器の火災事故が起きたその原因が原子炉建屋と変圧器がある建物が離 れた地盤上にあって地震でその間をつなぐケーブルが大きく揺れたことにより変圧器が引っ張られて傾きそれによ って内部の金属同士が接触して発火したということを新潟県が突き止めたそこから得られた教訓はフィルターベント を作るなら原子炉建屋と同一の地盤上に置かなければならないということだ そうしないと大震災で炉心損傷が起きた時に原子炉建屋からフィルターベントに通じる長い配管が地震の揺れで破 断して高濃度の放射能が生のまま排出されるリスクが高くなるそれなのに東電は離れたところにフィルターベントを 建設する予定だ今の安全基準ではこういうことは禁じられていない何故ならこれを禁じたら多くの原発が再稼働 できなくなる恐れがあるからだ この一事をもってしても泉田知事が東電や規制委を批判するのは当然のことだ実際にはこれ以外にも新潟県 からは重要な指摘が数十項目なされている田中委員長は月日の会見でこれに対する回答の義務はないとい う驚くべき発言をしている 規制委は回答できないような重大な指摘をされてしまったので内容の議論を避け泉田知事への個人攻撃で変 な人が変なことを言っているという形で処理しようとしているのではないかマスコミは泉田知事が指摘している問 題点を具体的かつ詳細に報道すべきだそうすればどちらが正しいかが明らかになるだろう 週刊現代年月日月日号より
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 989 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.104s