[過去ログ]
[シンチ] polimaster (86レス)
[シンチ] polimaster http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317396045/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
29: 地震雷火事名無し(埼玉県) [sage] 2011/10/07(金) 00:10:25.37 ID:nzseW9EP0 PM1703MAお持ちの方が多いみたいですが、PM1703M比べたこと有る方居ます? PM1703MとPM1703MA比べたところ、後者の方が常に低い値になるんですよね 具体的に書くと12μR/h・0.08μSv/h、10μR/h・0.06μSv/hとか どっちが正しいんでしょうか? 航空機調査では≦0.1の場所なので、PM1703MAの方が正しいのかな PM1703MAだと0.1超えないし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317396045/29
37: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2011/10/07(金) 00:42:54.65 ID:KtC0ebHf0 >>31 うん、因みにMAもMももってるの? やっぱりMA低めに出るのかぁ どっちが正確なのかはわからないけど 高めに出てくれたほうが安心は安心だよな >>35 そんな事言わないで教えてくれよっていいたいとこだけど、ネットで調べるよ >>34 ここ見てるところです、ありがとう Mはエネルギー補償だったのかな M買っておけば良かったなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317396045/37
65: 地震雷火事名無し(東京都) [] 2011/10/10(月) 21:39:51.08 ID:pZofa5xC0 >>63 係数はあんまり小さくしない方がいいと思います。 単純な閾値で警報を出しているわけではないみたいで、統計的に出しているようです。 係数nを小さくすると、誤警報が出やすくなります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317396045/65
75: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2011/10/15(土) 01:14:59.27 ID:FoFdiKnE0 >>74 ありがとう。 でもそれって動き始めてからあとの数値だよね そうじゃなくって動き始めるまで(数値変わりはじめ)どれくらい待てばいいのかわかる? 例えばうちの中で一箇所置いておくと、数値がサーチモードもマイクロシーベルト表示も1だけ上がる場所があるんだけど 直ぐには変わらないんだよね 2〜3分置いておくと1上がってるんだ ってことは地面計るのも東京だとそれくらいおかないと変化しないのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317396045/75
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.352s*