[過去ログ] Inspector+/Alart/Digilert100/Radalert100 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
270
(1): (catv?) 2011/08/26(金)18:40 ID:cH2Fthgn0(1/3) AAS
>>269
8000時間という情報は誤り。
3年前に買って、その後2年以上は連続稼動してるが未だに正常に動作してる。

前にも何処かに書いたけど、GM管の寿命は理論的には無限らしい。
外部リンク:books.google.com
"Radiation protection in the health sciences"
「2.1.2.3 Quenching」の項より抜粋
Thus the lifetime of a G-M tube that is halogen-quenched is practically infinite.

ただしLND7317の場合はマイカ窓の破損という問題がある。
湿気的には電源入れっぱなしのほうが案外長持ちするのかもしれん。
272: (catv?) 2011/08/26(金)19:08 ID:cH2Fthgn0(2/3) AAS
>実際は時間ではなく放射線の透過量だから
それは有機ガスを使ったGM管でのクエンチングの問題。
ハロゲンガスを使っている現在のGM管には影響しない。
274
(1): (catv?) 2011/08/26(金)22:23 ID:cH2Fthgn0(3/3) AAS
8000時間と書いているのは、その佐藤商事のサイトだけなんだよね。
LND, SE International, International Medcomのどこを探しても、そんな数字を
見つけることができない。
佐藤商事以外で寿命について記述しているところがあったら教えて欲しいぐらい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s