[過去ログ] Inspector+/Alart/Digilert100/Radalert100 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
317: 退避(群馬県) 2011/09/03(土)06:02 ID:7xbpIXZW0(1/5) AAS
この場合、全く同じ場所での計測ですので、遮断なしから遮断した数値を引いたのが
α線ということでしょうか??
>
2.5mmアルミで遮断したならγ線だけの値として、
α+β+γ線-γ線 = α線+β線の値、
実際はごく微量のβ線の値か遮蔽によるγ線の減少だろう。
cpm表示は同じ機器でのcpm同士での比較以外は意味は無いよ。
/334 =μSvとなるだけ。
μSv表示だと空間線量で感覚的に変化やその量がわかり
他の機器の値との比較ができる。
省13
318: 退避(群馬県) 2011/09/03(土)06:04 ID:7xbpIXZW0(2/5) AAS
昨年産昆布 実測値
TERRA黒
(γ+β線)μSv―cpm/cm2―cpm/μSv
歯舞― 0.13― 6.00― 46
利尻― 0.14― 2.00― 14
羅臼―0.21― 12.00― 57
日高― 0.10― 4.00― 40
だし3枚― 0.12― 12.00― 100
だし6枚― 0.16― 23.00― 144
省22
319: 退避(群馬県) 2011/09/03(土)06:10 ID:7xbpIXZW0(3/5) AAS
おっと、TERRA黒とPKC107以外はγ線だけのμSv値だ。
食品の場合はγ線+β線をμSv表示できないと意味はないのがわかる。
Inspectorをα線(無いだろうが)+γ線+β線でμSv表示するのが最も良いと思う。
320: 退避(群馬県) 2011/09/03(土)06:25 ID:7xbpIXZW0(4/5) AAS
この方がわかりやすいかな。
昆布産地別―――― TERRA黒――AT6130――RD1008――PKC107
BG γ―――――― 0.10μSv―0.08μSv ―0.09μSv―0.14μSv
BG γ+β―――― 0.10μSv―0.09μSv―0.09μSv―0.18μSv
歯舞6枚重ね――― 0.13μSv―0.08μSv ―0.11μSv―0.33μSv
利尻3枚重ね――― 0.14μSv―0.09μSv―0.11μSv―0.23μSv
羅臼3枚重ね――― 0.21μSv―0.09μSv―0.12μSv―0.41μSv
日高3枚重ね――― 0.10μSv―0.09μSv―0.10μSv―0.19μSv
だし昆布3枚重ね――0.12μSv―0.09μSv―0.11μSv―0.27μSv
だし昆布6枚重ね――0.16μSv―0.11μSv―0.11μSv―0.30μSv
省7
322(1): 退避(群馬県) 2011/09/03(土)16:41 ID:7xbpIXZW0(5/5) AAS
いいこと教えてやろう。
エアコンのフィルターは一度交換したほうが良いね。
もっと危ないのは自動車のエアコンフィルターで、
純正の花粉フィルターでも何でもいいから交換した方が良い。
BGが0.10μSvで、
γ線が0.20μSv/h
β線が44cpm/cm2
あった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s