[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART654 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2014/08/21(木)14:27 AAS
雲隠れ中の大和さん、見てるー?
いつまで引きこもってんの?
小心者過ぎだろw
249(1): 2014/08/21(木)14:27 AAS
おや…何者かが侵入してきてる感じだな。
資金が尽きたら工作員も雇えないし、自分で頑張るしかないのか。
250: 2014/08/21(木)14:28 AAS
宇宙戦艦ヤマトさん、古代進みてるー?雪ー
251(3): 2014/08/21(木)14:28 AAS
>>247
お前はセルシード関連の話題になったらそんなに困るのかw
252: 2014/08/21(木)14:29 AAS
つーか、小保方本人が出てこいよ!
テメ何やってんだよ
253(1): 2014/08/21(木)14:29 AAS
>>251
私はセルシードの株ってか医療系の株をもってないからどうでもいいわ
通販系はもってるけどwwww
後は通信と車ね
254: 2014/08/21(木)14:29 AAS
>>249
うん。小保方に間違われてるフリをしてる小保方さんがきてるw
255: 2014/08/21(木)14:29 AAS
Obokata et.al 2011 岡野コレスポ 外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
675 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/08/15(金) 14:46:05.05
Fig4て、正常のヒト皮膚組織だと思うんですが???
これも完全捏造ストーリー?
714 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 15:01:20.55
>>675
リジェンド見ると
Histology of regenerated epidermal tissue in subcutaneous space.
Transplanted human epidermal cell sheets were harvested 7 d after
subcutaneous transplantation. Well-differentiated epidermal tissue was
省17
256: 2014/08/21(木)14:30 AAS
>>251
あ、そうそう、ゼネコンも2年前に買ったの
後は仕組み預金よ♪
257(1): 2014/08/21(木)14:30 AAS
>>253
自分語りいらないよおばさん☆
258: 2014/08/21(木)14:30 AAS
>>229
どういう事?
日経に小保方の卒論もコピペだとバラされたから「日経は信用出来ない」って必死に火消ししてるという事?
確か博士論文の時も必死で「博論は関係ない」と連投キチガイが現れたよね。関係大ありだったわけだけど。
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
2014年8月6日(水)日経ビジネス
シリーズ検証 STAP細胞、失墜の連鎖
「彼女は分野が違って特別だから」 【1】暗転
「先輩の研究とどこが違うの? 自分の研究部分を明らかにしないと。意味ないよ!」。
2006年2月、早稲田大学理工学部(当時)の研究棟の廊下に、怒気を含んだ声が響いた。
省6
259: 2014/08/21(木)14:30 AAS
>>244
いや、ヘタにトドメさしたら返り討ちになる可能性もあるからなぁ。
ここは、落とし所考えてるだろ。
260: 2014/08/21(木)14:30 AAS
セルシードで関係者が引っ張られたら
オボも当然取り調べられるよねwww逃げれると思うなよー
261: 2014/08/21(木)14:30 AAS
外部リンク:www.japantimes.co.jp
ジャパンタイムズも英字新聞としては一番売れてるところだよね。
まあ、これを執筆した人はちょっと見覚えがあるけど。たぶんライアンコネル騒ぎの人だね。
262(4): 2014/08/21(木)14:30 AAS
>>257
語らないと>>251が悲しむでしょ
あんまり251をいじめちゃだめよ
私のことを第二の小保方と呼んでしたってくれているの♪
きっと学生の若い男の子よ
263: 2014/08/21(木)14:31 AAS
早稲田の
スーパーフリーの和田さんって、今どこで何をしているの?
264: 2014/08/21(木)14:31 AAS
796 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/08/15(金) 15:32:37.54
>>765
右から2番目の図とか、メラニン入ってないか?
移植片由来のメラニンは無いはずで、ヌードマウスがメラニンある品種か?
あと、組織の付着が、余りに良すぎる。
移植の際にドナーとホスト間での反応が、全く無いというのはおかしい。
多少の出血の後として、ヘモジデリン沈着やフィブリンとか
死細胞等も出てくるはずで、そこの埋め合わせのところに
いくらヌードマウスとはいえ、ゴミ食いにマクロファージくらい来るだろ
病理詳しい人、検証きぼんぬ
省11
265: 2014/08/21(木)14:32 AAS
長文やAAで流そうとするのがいるよね
266: 2014/08/21(木)14:32 AAS
>>262
小保方じゃないよアピールしなくていいよ
267: 2014/08/21(木)14:33 AAS
>>262
マンズリでもこいてろ欲求不満鼻穴BBA
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*