[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART648 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145
(1): 2014/08/17(日)18:40:45.76 AAS
>>141
いや、無謀な賭けにでて敗戦処理に失敗するのは、
ある意味、伝統だから
258
(1): 2014/08/17(日)20:24:08.76 AAS
>>251
うん、相澤は、会見だと酔っぱらいのオッサンだけど
実は渋いマウス職人ではある。
307: 経営再建 2014/08/17(日)20:49:47.76 AAS
AA省
539
(2): 2014/08/17(日)22:35:29.76 AAS
>>527
むしろ騙している岡野だろ
言うだけ言ってSTAP無かったらTWIns関連の予算全て執行停止とかにすれば面白いのに…
TWInsの科研費で生き延びているセルシードが一発で潰れるから
またインサイダーに手を出すかもしれんが
541: 2014/08/17(日)22:35:55.76 AAS
ピンチの時にだれか助けてくれるってやつか。
735: 2014/08/18(月)00:42:59.76 AAS
>>732
手玉に取る
【意味】 手玉に取るとは、人を自分の思い通りに動かすこと。翻弄する。手玉にとる。

【関連語】
欺く(あざむく) アズキ・小豆(あずき) 遊び(あそび)
操る(あやつる) 案の定(あんのじょう) 誘う(いざなう)
糸を引く(いとをひく)お仕着せ(おしきせ) 思う・想う(おもう)
思う壺・思う壷(おもうつぼ)オモチャ・玩具(おもちゃ) 思惑(おもわく)
駆け引き(かけひき)鎌をかける(かまをかける)牛耳る(ぎゅうじる)
口車(くちぐるま) 黒幕(くろまく) 嗾ける(けしかける)
省10
836: 2014/08/18(月)02:07:52.76 AAS
>>825
20年前の大学員重点化前の世代だと博士課程が少なかったので、
理系でも修士→助手→論博→助教授という事例が結構あった。
博士しかいなかったところはある意味大学院が充実した大学でしょう。
998: 2014/08/18(月)09:39:17.76 AAS
埋めなさいよ(´・ω・`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s