[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART648 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25
(1): 2014/08/17(日)12:05:36.72 AAS
Robert Geller ‏@rjgeller
Twitterリンク:rjgeller
> 小保方氏らの2011年のネイチャープロトコル誌の論文(doi:10.1038/nprot.2011.356)の図5の
> 左コラムの2つ目、3つ目のパネルはそっくりのようにみえる(但し、エラーバーは異なる)。
> 偶然にあり得るのか? Twitterリンク:O2kw3aQ5lu

hrk先生 ‏@Prof_hrk
Twitterリンク:Prof_hrk
> @rjgeller @PubPeer 2個の図が実質コピペな事以外、エラーバーがおかし過ぎます。
> エラーバー幅はSDです。粒子数20で完全均一濃度、均一分散でもSDは図より大い。
> また、20と120のSDが同じはあり得ません。手描き捏造以外あり得ません。そもそも原データがないでしょう
省4
26
(1): 2014/08/17(日)12:06:17.72 AAS
2chスレ:life
759 :名無しゲノムのクローンさん:2014/08/12(火) 00:51:59.26   
  NHK スペシャルで
  
  > ・論文には「STAP細胞から作ったキメラマウスのTCR再構成を調べた」とはあるが「再構成があった」とは書かれていない。
  
  みたいな突っ込みが入っていたわけだけど、
  米国仮特許出願 US 61/779,533 と国際特許出願 PCT/US2013/037996 には
  ずばり「STAP細胞由来の2NキメラマウスにTCR再構成が見られた」っていう実験の記載がある
  (例えば国際特許出願 PCT/US2013/037996 Fig. 20 の電気泳動写真)。
省19
127: 2014/08/17(日)18:28:56.72 AAS
>>123
すごいw官僚支配なんてどこにも見えない
さすが安倍政権(棒
274: 2014/08/17(日)20:30:51.72 AAS
キチガイ丸山どこへ行く?
323
(2): 2014/08/17(日)21:00:56.72 AAS
AA省
374: 2014/08/17(日)21:36:21.72 AAS
要するに、笹井氏は再生医療利権の犠牲者だろ。
今回の笹井氏の死を影で喜んでる奴がいるだろう。
カネに群がる研究者、あふれかえる研究不正や研究費不正流用。
表には出せないようなドロドロした話もあるだろう。
925: 2014/08/18(月)07:52:04.72 AAS
>>921
培養細胞を皮下に擦りつけただけで正常と遜色ない皮膚組織が再生する

こんな小学生レベルの発想でお金をもらっているのが岡野大和澤らの再生医療戦略ですw
952: 2014/08/18(月)08:33:15.72 AAS
AA省
965: 2014/08/18(月)08:48:56.72 AAS
>>956
「日本版NIH」文言消える 健康・医療戦略を閣議決定
2014/7/22 23:40
外部リンク:www.nikkei.com
 医療の技術革新や産業育成で経済成長を目指す「健康・医療戦略」を政府が22日の閣議で決定した。
ただ、省庁の縦割りを排した医療の研究開発の司令塔となる「日本版NIH」の文言は同戦略から消えた。
優先分野を決めメリハリをつけた予算配分には課題が多い。

 政府は昨年、自ら研究を手掛け予算も一手に握る米国立衛生研究所(NIH)を参考に、日本版NIHを設立するとしていた。
実際は文部科学省や厚生労働省、経済産業省がそれぞれ要求する研究予算の配分を、来年4月に設ける独立行政法人に束ねただけ。
政府は「司令塔」機能は残したと主張するが、省庁間の利害調整の手法もそのままだ。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s