[過去ログ] 「STAP細胞の懐疑点」に関するテンプレ・スレッド 2 (482レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: 名無ゲノムのクローンさん [age] 2014/11/01(土)15:43 AAS
●小保方・大和 繋がり

@2007年 再生医療に転向、女子医大の研修生にもなり大和や岡野の指導
    ★ 転機1 「何か」の囁き。突然、それまでとは違った派手な研究生活へと変貌
A2008年09月 大和教授の紹介でBWHのバカンティラボに4ヵ月の短期留学。延長を繰り返し1年半滞在。
バカンティ指導.. ★ 転機2 ここから精巧な「手品」を習得
B2009年08月 小保方・大和・バカンティ、最初のSTAP論文をネイチャーに投稿
C2010年07月 小保方・大和、若山に協力を依頼。多能性判定マウス実験開始
D大和雅之氏は、2010 年の共同研究開始時に小保方氏の指導教官であり、
 このころ、小保方氏をCDB へ短期派遣した
外部リンク[pdf]:www3.riken.jp P22

小保方母;帝京平成大学 健康メディカル学部臨床心理学科 学科長兼教授 学位は修士
◎林利彦→大和雅之(東大基礎科学に在学時)の指導教官
    2003年〜 帝京平成大学 情報学部/薬学部教授
* 関口細胞外環境プロジェクト(平成23年度の戦略的創造研究推進事業における追跡評価委員)
・林利彦 委員  ・大和雅之 委員
2chスレ:life

●小保方略歴
2006 年3 月 早稲田大学理工学部応用化学科卒
2008 年3 月 早稲田大学理工学術院博士前期課程修了
2011 年3 月 早稲田大学理工学術院博士後期課程修了
2006-2011 年 東京女子医科大学
2008-2011 年 ハーバード大学(C.バカンティ研究室)
2011-2012 年 ハーバード大学博士研究員(C.バカンティ研究室)
2010 年5 月 C.バカンティ研究室の小島氏から若山氏(ゲノム・リプログラミング研究チーム)へ共同研究の打診
同年8 月 東京女子医大から細胞持参で若山研究室に数回訪問。キメラ作製は失敗
2011 年4 月 若山研究室の客員(客員研究員)として本格的な共同研究
1-
あと 83 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s