[過去ログ] 「STAP細胞の懐疑点」に関するテンプレ・スレッド 2 (482レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199: [age] 2014/09/13(土)11:12 AAS
CDB 自己点検の検証について
外部リンク[pdf]:www3.riken.jp
【小保方氏の若山研究室における研究の経緯 】
@2008 年、小保方氏は、ハーバード大学C.バカンティ研究室において、細胞にストレ
スを与えると多能性を再獲得(初期化)するという仮説の検証に関する研究を開始
した。
A2011 年4 月より若山研究室の客員として在籍していた小保方氏は、様々なストレス
処理の中から酸処理がSTAP 細胞作製に効果的であることを見いだした。そして、
2011 年11 月、小保方氏が誘導したSTAP 細胞を元に、若山氏がキメラマウスの作
製とSTAP 幹細胞の樹立に成功した。
B小保方氏、若山氏及びC.バカンティ氏は、これらの結果をまとめた論文を作成し、
2012 年4 月にネイチャー誌に投稿したが、不採択となった。
C2012 年4 月24 日、C.バカンティ氏、小保方氏らを発明者とし、ハーバード大学が中
心となって米国特許仮出願を行った。その結果、1 年以内に本出願をする必要性
が生じた。
D2012 年3 月12 日、西川伸一GD より小保方氏にT 細胞受容体(TCR)遺伝子再構
成の解析に関するアドバイスがあった。
1-
あと 283 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*