[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART593 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 2014/08/05(火)03:52 AAS
理研の出したコメント
外部リンク:www.riken.jp
これで一番腹が立つのは「一般的に」とか言って語り出してるところ。あのさぁー−、一般的に言って不正が認められたやつに再現実験させることなんてありえねぇんだよ!
常軌を逸した行動をしている組織が「一般的に」とか言ってるんじゃねぇよ!!!
69
(1): 2014/08/05(火)03:59 AAS
再現実験で小保方がやっていいのは酸処理だけだぞ、このヤロウ!って投稿が最近多いが
どんな方法を使おうがSTAP細胞なんてものは存在しないんで、いろいろやってあがいて欲しい。
で、成功しました〜って言って新たな燃料投下しろ
70
(1): 2014/08/05(火)04:04 AAS
351 名前:名無しゲノムのクローンさん :2014/08/04(月) 09:49:18.60
丹羽先生は、本物の幹細胞研究の第一人者のひとりなんだよね。
山中先生のノーベル賞授賞論文「Induction of pluripotent stem cells from mouse embryonic and
adult fibroblast cultures by defined factors.」を検索すると、
丹羽先生の名まえが載った論文がたくさん引用されている。
笹井先生や若山先生の名まえは出てこなかった。
丹羽先生と山中先生が共著者になってる論文さえあった。

Tokuzawa, Y., Kaiho, E., Maruyama, M., Takahashi, K., Mitsui, K.,
Maeda, M., Niwa, H., and Yamanaka, S. (2003). Fbx15 is a novel target
of Oct3/4 but is dispensable for embryonic stem cell self-renewal and
省3
71: 2014/08/05(火)04:12 AAS
AA省
72: 2014/08/05(火)04:14 AAS
AA省
73: 小保方晴子 2014/08/05(火)04:14 AAS
AA省
74: 小保方晴子 2014/08/05(火)04:20 AAS
AA省
75: ボボ方貼子 [ボボ方貼子] 2014/08/05(火)04:32 AAS
AA省
76
(1): 2014/08/05(火)04:45 AAS
足立恒雄(元 早稲田大学 理工学術院長)twitter
2011年3月に退職

先週だか先々週に開かれた早稲田大学の理工学術院教授会では小保方氏の学位を剥奪すべきだという厳しい意見が(数学の人を中心に)たくさん出たらしい。

しかし、そういう学位を出し、またそういう指導体制に対しての責任追及はなされなかったらしい。
知り合いであるから言い難いということはあるが、批判とまではいかなくても質問する位のことはするのが当然であろう。
私がいたなら何らかの形で取り上げたはずである。

裁判沙汰になったら色々困るというのも学位を剥奪できない理由の一つのようだが、そういうことで済ませられるかどうか、大学理事会の対応は見ものである。
Twitterリンク:q_n_adachi
77: 2014/08/05(火)05:07 AAS
お前らの論文も捏造(70%以上再現性無し)だらけなのに、
よくもいけしゃあしゃあと凹を責められるなー!!!
78: 2014/08/05(火)05:54 AAS
コピペ論文で博士号をとるような人間が、まともな実験をすると思う方が間違っている
今になってもコピペ論文で博士号をとった人間の言動を信じるような理研はまともな
判断が出来る研究所とは思えない
79: 2014/08/05(火)06:07 AAS
>>76
そもそも裁判沙汰になる可能性があるというところに
オボの特異な人間性がかいま見えるわけだが
本当にそういうことになると批判の矛先は一気に常田にも向かいそうだな。
常田は学位剥奪という事態にならないことを毎日必死でお祈りしていそう。
80
(1): 2014/08/05(火)06:26 AAS
これホント?早稲田のコピペすげえ

2chスレ:newsplus
897 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/04(月) 23:25:20.35 ID:7rgor0nt0
  謝罪文が
  弁護士必携「弁護のための謝罪文例集」の第7章保護者の監督責任弁護に
  関する謝罪文のコピペだった

  わせだわせだ コピペコピペ
81: 2014/08/05(火)06:43 AAS
せやしやー
82
(2): 2014/08/05(火)06:48 AAS
NHK大阪放送局にガザが入るのは
もうすぐかな〜♪(*´Д`*)
83
(5): NHKへのメール ◆Xy1SDuGQ6I 2014/08/05(火)06:52 AAS
NHKスペシャルでは留学生が「山梨大学に持っていくはずだったES細胞が
渡してもいないのに理研の小保方研にあってびっくりした」旨の証言をし、
あたかも小保方が盗んだかの印象を与えていた。
これに関するNHKへの問い合わせ[1945952_1945962]と並行して、
理研にも問い合わせたところ、理研「発生・再生科学総合研究センター
国際広報室」の女性職員・イズミ氏の回答によれば、理研の「職務発明規程」
が留学生にも適用され問題のES細胞の所有権は理研にあるとの事であった。
所有権が理研にあるとすれば、留学生こそ窃盗未遂であり、理研にESが
ある事は批判できないはずなのに留学生証言が放送されていた。
ところが、NHKの回答は、「NHKスペシャルについては、取材をもとに、
省3
84: 2014/08/05(火)06:53 AAS
>>80
また早稲田がコピペしたのか
85: 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/08/05(火)06:54 AAS
>>83はNHKへのメール
問い合わせ番号[1947678_1947688]
86: 2014/08/05(火)06:54 AAS
>>82
大丈夫。お前の脳内だけだよ。
87: 2014/08/05(火)06:57 AAS
>>83
名誉棄損とかそっち系かな?
1-
あと 914 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*