[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART593 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2014/08/05(火)00:11 AAS
2014年8月2日放送 0:00 - 0:10 NHK総合
時論公論 「小保方リーダー 博士学位問題の意味」(中村幸司解説委員)
動画リンク[YouTube]
STAP細胞の研究をめぐる論文不正の問題では、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが
早稲田大学にいた当時の博士論文にも問題点が指摘されている。
早稲田大学の調査委員会は博士論文について妥当性・信ぴょう性は著しく低いとしたが、
博士の学位については取り消すことはできないとする報告書をまとめた。
その理由として、早稲田大学の規則には学位取り消しの要件として「不正が行われたこと」
「不正が学位授与に重大な影響を与えたこと」の2件両方に該当することが必要だとしている。
6か所の不正はあったが、学位の授与に重大な影響を与えたとは言えないとした。
省14
27: 2014/08/05(火)00:12 AAS
『「STAP論文」使用画像・グラフの7割「怪しい」
NHKが検証、専門家「うっかりミスではない」』
外部リンク[html]:www.j-cast.com
>番組の中で、数人の科学者が集まりSTAP論文を丹念に調べる場面がある。
>そこで、論文に使用された140点のうち7割に不審な点があるとの指摘が出た。
>論文中に数多くの画像、グラフを掲載したのは、小保方氏の上司にあたる
>理研CDB副センター長・笹井芳樹氏の指示だったようだ。
>「Nスペ」によると、小保方氏が最初に投稿した論文と比べて40点以上増えたという。
話を整理すると、
A) STAP論文中の不正画像・不正グラフの数は、
省9
28: 2014/08/05(火)00:13 AAS
AA省
29: 2014/08/05(火)00:13 AAS
今回のNHKスペシャルの内容のまとめ
・STAP細胞で調製したキメラマウスが光ったことについて、
小保方氏の実験ノートには、その記録がない。
・小保方研の冷凍庫にあったES細胞は、旧若山研の元留学生が調製したものであり、
しかも元留学生は、「小保方氏にES細胞を渡した覚えは無い」と証言。
・2012年に小保方氏がネイチャー、セル、サイエンスに投稿した論文は却下されたが、
その後、笹井副センター長が加筆したものは、ネイチャーに採用された。(論文作成の天才)
・笹井氏を骨抜きにした、小保方氏のメールの文面が公開された。
省7
30: 2014/08/05(火)00:14 AAS
□主要文献
小保方Nature論文(オープンアクセス)
外部リンク[html]:www.nature.com
外部リンク[html]:www.nature.com
Nature News記事:Acid-bath stem-cell study under investigation
外部リンク:www.nature.com
上記Nature News翻訳版: 理化学研究所、STAP細胞論文の調査に着手
外部リンク:www.natureasia.com
体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見−細胞外刺激による細胞ストレスが高効率に万能細胞を誘導−
外部リンク:www.riken.jp
省10
31: 2014/08/05(火)00:14 AAS
□参考リンク
11jigenまとめ 外部リンク:stapcells.blogspot.jp
Knoepfler Lab Stem Cell Blog 外部リンク:www.ipscell.com
kahoの日記: STAP細胞の非実在について#1-5 外部リンク:slashdot.jp
◯小保方論文コピペ疑惑画像詰め合わせ◯
2chスレ:future
最後にもう一度TCR、慶應大学吉村研究室
画像リンク[jpg]:new.immunoreg.jp
外部リンク[php]:new.immunoreg.jp
分子生物学会理事長声明 、『STAP細胞論文等への対応について』『再要望』
省18
32: 2014/08/05(火)00:15 AAS
★STAP細胞の懐疑点の議論まとめ・資料集リスト
(疑惑が多岐に渡るので原文は以下を参照)
2chスレ:life
・理研会見とオボ会見動画URL
・STAP論文疑義調査最終報告まとめ
・キメラマウスの二重のトリック
・キメラマウスの不正実験疑惑・ネイチャー論文 LETTER 【Fig.1 】
・オボと若山先生のマウスに関する考察
・笹井氏の主張予想
・ネイチャー質疑応答 Contributions
省3
33: 2014/08/05(火)00:16 AAS
2chスレ:life
[特許出願書類中の記載事項の比較]
「胎児にも胎盤にもなる」 …… 出願C以降
「光る胎児と胎盤の画像」 …… 出願A・B・Cには含まれず (Letter が初出?)
「STAP幹細胞120日実験」 …… 出願C以降
「メスのSTAP幹細胞」 …… 出願A・B・Cには含まれず (Article が初出?)
「TCR再構成の確認」 …… 出願B以降 (Science 投稿論文が初出?)
「EpiSCとの比較実験」 …… 出願B以降
「博論からの画像流用」 …… 出願Aのみ (B・Cには含まれず、Article で復活。出願Aの時点で既に弱酸刺激処理の結果として不正流用)
出願A = 米国仮特許出願 US 61/637,631(2012/04/24)
省2
34: 2014/08/05(火)00:17 AAS
【小保方氏・STAP細胞関連時系列】 政治の動き追補版
2002年04月 小保方、早稲田大学理工学部応用化学科入学、AO入試1期生
2005年 常田教授の指導、東京湾の微生物等を研究★ もともとは1年中東京湾の泥を掬って調べて回るような、地味な研究生活だった。
2006年03月 早稲田大学理工学部応用化学科卒業
2006年04月 修士課程進学 指導常田
2007年 再生医療に転向、女子医大の研修生にもなり大和や岡野の指導 ★ 転機1 「何か」の囁き。突然、それまでとは違った派手な研究生活へと変貌
2007年 返済不要の早大給付奨学金獲得
2008年03月 修士号取得
2008年04月 博士課程進学 指導常田
2008年04月 学振研究員DC1獲得。3年間「月20万円奨励金+年60万円科研費」受給 ←本来ハードルが高いが指導教官達の推薦で可能
省16
35: 2014/08/05(火)00:17 AAS
2012年12月 笹井 竹市の依頼で論文執筆アドバイザーに
2013年1月11日、安倍首相、CDB訪問で野依氏・笹井氏に案内される
2013年03月 理研の若山ラボ終了
2013年03月 安倍首相 TWInsを訪問。大和などが主導するセルシードの「自動細胞シート積層装置」などを視察 ☆チェックポイント2
「今後の成長戦略の中において、再生医療を中心に、国家資金を集中的に投入していく」
2013年03月 「細胞リプログラミング研究ユニット」のリーダーに抜擢、5年契約 ★転機4 いきなりの大抜擢。ここはハードル高い。こんな話は理研のトップ以上の強い指示がない限り、
「笹井の個人的な入れ込み」「小保方の2年間の評判」などでは成しえない。(しかも小保方の同僚からの評価は、決して良くはなかったと言われている。)
2013年03月 共著者14名でSTAP論文再投稿。笹井が本格的に論文再構成に加わる
2013年04月 下村文科大臣 第6回 産業競争力会議の場で、(名前こそ出さないものの)セルシードの話を大きく宣伝 ☆チェックポイント3
外部リンク:textream.yahoo.co.jp
省7
36: 2014/08/05(火)00:18 AAS
小保方晴子 理研ユニットリーダーまでの奇跡(軌跡)
2002年04月 早稲田大学理工学部応用化学科入学、AO入試1期生
2006年04月 修士課程進学 指導常田
2007年 返済不要の早大給付奨学金獲得
再生医療に転向、女子医大の研修生にもなり大和や岡野の指導
2008年04月 博士課程進学 指導常田。
学振研究員DC1獲得。3年間「月20万円奨励金+年60万円科研費」受給
2008年09月〜2009年冬まで1年数ヶ月
大和教授の紹介でB.W.Hのバカンティラボに4ヵ月の短期留学→延長々
B.W.Hヴァカンラボでの費用はGCOEより。
省9
37: 2014/08/05(火)00:19 AAS
捏造認定により全額返還の対象になる研究費
1 ネイチャーの謝辞にある研究費
外部リンク[html]:www.nature.com
1.1 Intramural RIKEN Research Budget (H.O., T.W. and Y.S.)
理研内部予算,立ち上げ1500万+年間予算1000万(凹)
1.2 a Scientific Research in Priority Areas (20062015) to T.W.
特定領域 和歌山1億
外部リンク[html]:kaken.nii.ac.jp
1.3 the Network Project for Realization of Regenerative Medicine to Y.S.
再生医療実現拠点ネットワークプログラム 些細40億
省7
38: 2014/08/05(火)00:20 AAS
>>1-37
テンプレ
39: 2014/08/05(火)00:21 AAS
STAP細胞事案に関する理化学研究所の対応について 2014年8月4日
>また、小保方研究ユニットリーダーにはNature論文で報告したプロトコルに沿って、
>高い透明性を確保するための措置を講じた上で、本年11月末までと期間を区
>切って検証実験をさせています。「研究不正再発防止のための提言書」
>(以下、「提言書」という)においても、自身により、2篇の論文ないし平成26年
>3月5日に理研により発表されたSTAP現象誘導プロトコルによる範囲内での、
>STAP現象の再現実験を行うことと指摘されているところです。
外部リンク:www.riken.jp
>2篇の論文ないし平成26年
>3月5日に理研により発表されたSTAP現象誘導プロトコルによる範囲内での、
省4
40: 2014/08/05(火)00:22 AAS
理研に不満のある人はここから文句を言おう!!
Commented by 理研に「今すぐ解雇を!」といけ at 2014-06-23 15:43 x
理研のHPからコメントできますよ。わたしも「小保方をすぐに解雇せよ。デタラメなお遊びに使っ
た税金をすべて返せ」とメールしました。
外部リンク:krs.bz
41: 2014/08/05(火)00:22 AAS
AA省
42: 2014/08/05(火)00:23 AAS
AA省
43(2): 2014/08/05(火)00:24 AAS
週刊文春2014年8月7日号 |
<NHK取材を返り討ちにした小保方晴子さんの新ボディガード>
「小保方は、監視カメラ二台が備えられた実験室に毎日遅くまで籠っています。
三カ月以上入院していた大阪の病院はすでに退院し、
現在は神戸市内の某所に身を寄せているようです」(CDB関係者)
一方NHKも、表向き小保方氏に謝罪したものの、
ケガを負わせたという指摘には納得していないようだ。
「取材した記者たちは、『軽く接触する場面もあったかもしれないが、
全治二週間のケガなんて大げさ』と話しています」(NHK関係者)
「実はあの日、小保方氏をホテルの裏口から逃がし、NHKのバイク隊との
省8
44: 2014/08/05(火)00:27 AAS
AA省
45: 2014/08/05(火)00:29 AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 956 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*