[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART436 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
869
(4): 浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I 2014/06/14(土)10:27 AAS
>>845
STAP細胞が架空で、小保方が若山に渡した「STAP細胞」にESが混ぜられてた
とすれば、129B6キメラマウス樹立以前に小保方が129B6のESを入手して
なければならない。

ところが、当時の若山研には129B6のESは無かったと若山が述べている。

矛盾だろ。
874
(1): 2014/06/14(土)10:29 AAS
>>869
>なんで129B6ESがキメラマウス樹立の時点で
>若山研にあったことが大前提なんだ?

この文意を理解できてますか?
879: 2014/06/14(土)10:30 AAS
>>869
だから2009年から既に理研にはあったんだってばw
研究室においていなかったからコンタミはないという話と
なんでごちゃごちゃにするんだ?
そんなに若山ガーって言いたいのか
901
(1): 2014/06/14(土)10:34 AAS
>>869
致命的だね
913
(1): 2014/06/14(土)10:36 AAS
>>869
それが確信ついてるかもな。そのレス保存しとこうかな。

このひとが追求してることも関係してるかな
Twitterリンク:jyouhou_syusyu
それこそ129B6F1(雌が129で雄がB6)のESだったら、若山先生が作った核移植ES(129B6F1G1)しか思いつかないんだけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s