[過去ログ] 【小保方】こういうことらしいです。【理研】 (228レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95(1): 2014/05/10(土)06:14 AAS
(U)
STAP細胞というのはわりと簡単に出来てしまうものらしいのです。
私はよく知らないのですが(化学に弱い)、ポイントは何か酸性の液に浸(ひた)せば出来るという具合のようですが、
どうもその酸性の液にカラクリがあるようです。
つまり酸性の液なら何でもいいというわけではないようで、PH(ペーハー)がどうのこうのということではなく、
その酸性の液自体がすごく利権に関わるもののようです。
利権に関わるといいますのは、そこが特許権の要だそうで…だからそこを中々公開したくないようです。
その酸性の液が分かれば誰でも出来てしまうというくらい簡単なものなのですから、色々右往左往(うおうさおう)しています。
それではさっさと特許を取ってしまえばいいと思うのですが、その酸性の液自体が理研が作ったものではない他の企業のものなのです。
だから現状でその酸性の液ごとそれを使った一番最初のものとしての特許といいますか、
何やら怪しげな方法で自分たちの利権を確保しようとしています。
しかし小保方氏や他の関係者がこの情報を持って、他国に高跳びしてしまったら、今度はその国が一番の大元締め、
世界的な特許をとっとと取ってしまうでしょう。
本来なら下手に隠しだてしないで、さっさと公開して、みんなのため、人類のために使えばいいのですが、
やはり古い体質の組織所以(ゆえん)でしょうか。
小保方(おぼかた)氏にも少し問題がありまして、その酸性の液というのは実は一種の「乳酸菌」なのですが、
小保方氏はその液がどういうものかはよく知らないまま、理研から「ハイ、これでやってごらん」といわれるままにやっています。
何も知らないわけではないのですが、テレビなどでそういう利権にかかわることを言ってしまったら、
自分の研究者生命が絶たれるかもしれないからというそういう駆け引きもあるようです。
このあたりももっとハッキリしてしまえばいいのですが、そこがグレーといってしまえばグレーです。
本来自分のためとか、地位や名誉(めいよ)のためとかじゃなく、何のために研究しているのかというところの視点が、
双方共に思いっきり抜け落ちているのが今回の理研騒動の有り様です。
(つづく)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s