[過去ログ] STAP細胞の懐疑点 PART278 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 2014/04/13(日)13:02 AAS
理研は、バカンテイ・小島に発する事件の概要は掴んでいるのだろう。
ただ、馬鹿正直な調査委員会が、馬鹿正直な報告を出しちまったので大混乱になった。
そして、とうとうここまで来てしまったわけだ。
625: 2014/04/13(日)13:02 AAS
>>612
それも確かに問題だけど、でもそれにはプラスの側面もあって、なかなか難しいね
成果は無いが素晴らしいアイデアがある研究者に、相応のポジションを与えられることは良い
ただし、そのアイデアを評価する見立て師がしっかりしてないといけない
今回の件は、その見立て師の目に疑念があることも問題だね
626(1): 2014/04/13(日)13:02 AAS
>>621
女はプライドより見栄が重要だからな
627: 2014/04/13(日)13:02 AAS
>>615
キャリア官僚に海を泳がせた女いたよな
628: 2014/04/13(日)13:03 AAS
下らない男女論でスレ流ししようとしてるやつもスルーで
629(2): 2014/04/13(日)13:03 AAS
>>622
でっち上げのインチキだったからだろ
630(1): 2014/04/13(日)13:03 AAS
>>621
女はプライドより先に
防衛本能が働いてしまう可能性が高いから
なのかもね
631(1): 2014/04/13(日)13:04 AAS
小保方
「えーとまず、最初の実験のところですけれども、あの、私はいろんな研究室にこれまでおじゃま、
居候という形でおじゃまさせていただいておりますけれども、その周りの方々は実際に私が実験をしているところ
も見ておりますし、細胞自体も見ていらっしゃると思います。なので、実際に見ていらっしゃる方は、けっこう、あの、
ちょっと個人名とかは出せないんですけれども、かなりあの、いらっしゃるというふうに思います。」
ラボ限定でなく、いろんな研究室におじゃまさせてもらって、
しかもかなりの数の人間がSTAP細胞実験と細胞そのものを見てるとか言ってますぜ
CDB組織ぐるみwww
632(1): 2014/04/13(日)13:04 AAS
>>608
「このままだと理研は研究不正を理由に小保方さんを解雇する。小保方さんは<解雇は処分が重すぎる>と反論して法廷闘争です。
しかし、理研は慌てて小保方さんを解雇しなくても来春には1年の雇用契約期間が切れるのだから、そこまで待てばいい。
おそらく理研の“手打ち条件”は契約期間満期までの雇用継続と論文撤回の同意でしょう。
一方、今回の問題で、理研の危機管理の欠落を問題視する声も強まっている。文科省が騒動を沈静化させる手段として、野依理事長のクビを迫ることは十分考えられます」(文科省担当記者)
ニフティのニュースだが、頭おかしいだろ?
特定法人に指定されるために、今回の件を「小保方の雇用継続・論文撤回」で手打ちしたら、それこそ危機管理能力がゼロっていうもんだ。
そんな終わらせ方したら、国民は許さんぞ。科学者の「か」の字もないじゃないか。小保方に科学的反証を、とか言っておきながら、結局、政治かよ。なら、反論も政治でいいだろうが!
633(1): 2014/04/13(日)13:04 AAS
T下がポエムの人?
634: 2014/04/13(日)13:05 AAS
どちらにしても、いい年の地位ある研究者で醜聞が出ること自体 恥ずかしいだろう
635(1): 2014/04/13(日)13:05 AAS
>>541
ムーミンポエムだったらこれは凄すぎ。
636: 2014/04/13(日)13:06 AAS
AA省
637: 2014/04/13(日)13:06 AAS
>>633
もれ以上の詮索はタブー
かなり危険な領域に踏み込んでいる
638(1): 2014/04/13(日)13:06 AAS
理研はほぼカラクリ分かってるでしょ、ただ隠蔽したいだけ。小保方を警察が調べなくとも野依・石井・竹市辺りに事情聴衆すればゲロするかと
639: 2014/04/13(日)13:06 AAS
>>541
ダブルミーニング
640: 2014/04/13(日)13:06 AAS
AA省
641(1): 2014/04/13(日)13:07 AAS
>>590
自分より優れてる奴は放っておいても勝手に芽が出るだろ。
芽が出ないけど、栄養与えれば伸びそうな奴だけ引っ張れば良い。
642(1): 2014/04/13(日)13:07 AAS
>>622
先日の小保方の記者会見で
Q 素人は何をもって信用したらいい?
小保方 やはりSTAP現象が各地で再現できるようなふうになるべきですね。
そのためには、やはり先ほども申しましたように今回の論文は、現象論を示し
たもので、最適条件を示したものではない。更に私自身はたくさんのコツや、
ある種のレシピのようなものを、新たな研究論文として発表できたらと考えています。
この「たくさんのコツや、ある種のレシピ」を知らないと、作れないんじゃ
ないかな?
小保方も、もし本当ならば、この方法をすぐに公開すべき。
643: 2014/04/13(日)13:07 AAS
真相はもう明らかになってるんだろう
外に出せるような内容ではないから
理研全体でひた隠ししてるだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s