[過去ログ] 結局アクア説って (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351
(5): 2010/10/05(火)01:17 AAS
カモノハシやラッコやらヌートリアとか
半分水の中生活だが
体毛消失なんてしないし直立なんてしない
354
(3): 2010/10/05(火)03:09 AAS
>>351
カモノハシやラッコやらヌートリアは、緻密なふわふわ体毛を持つ事で水に入っても保温できてる
毛皮としても価値が高く乱獲もされた。水鳥も同様で羽毛で保温してる

サルの体毛とは次元が違う、
359: 2010/10/05(火)11:12 AAS
>>351
サバンナではなおさら被毛を消失した哺乳類はいないんじゃないか?
被毛を硬い鱗に変異させたものはいても。
象の祖先にはアクア説が適用できる可能性があるしね。
360: 2010/10/05(火)11:16 AAS
>>351
反論も含めてその話は既出。
かといって森からサバンナや草原に進出して直立二足歩行した動物だって皆無だしね。
だからそれをもってアクア説を積極的に否定する理由としてはかなり弱い。
361: 2010/10/05(火)12:35 AAS
>>351
なんでカバを抜くの?
363: 2010/10/05(火)13:56 AAS
>>351  >>270を読んでくれ
300レスも超えると新参が既に出た話題を出すのも仕方ないのか

>>362
アクア適応してから再度陸上に適応したとは考えられないか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*