[過去ログ] 構造生物学どうよ (980レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 03/10/12 21:05 AAS
構造生物学に関してマターリ語り合いましょう。
961: 2006/10/12(木)12:33 AAS
つうか、自分で出せたNは一つだけで、後は優秀な部下が
やったんだろ?w
962: 2006/10/12(木)13:35 AAS
それを言ったら、日本の教授の CNS はほとんど「優秀な部下」の
お陰だけどね。
963: 2006/10/12(木)14:34 AAS
相変わらずY研ネタばっかりだな。5年前とほとんど変わらん。
964: 年齢制限、任期は?デキ? 2006/10/14(土)14:18 AAS
外部リンク[html]:jrecin.jst.go.jp
東京工業大学
大学院生命理工学研究科生体分子機能工学専攻 
生体分子物性講座生体分子物性分野
分野: 生体高分子の固体構造及び物性,高分子のNMR構造解析について研究と
学部・大学院学生の教育を井上義夫と協力して行っていくことが可能な方
助手
募集期間 年月日 - 2006年10月14-30日
外部リンク[html]:www.titech.ac.jp
書式・提供手段等
省1
965: 2006/10/15(日)14:37 AAS
井上義夫?ってどうよ?
966: 2006/10/16(月)20:02 AAS
キングさんまたNかよ
967: 2006/10/21(土)00:54 AAS
阪大のMさんもちょっと前に出してたし、構造は景気がいいですね
968: 2006/10/21(土)11:35 AAS
そうでもないぞ。>>103が現実。
969
(1): 2006/11/03(金)01:07 AAS
今更だが新しいタンパク質に手を出してしまいたいM1の冬
みんな同じタンパク質使っていて研究費どこからひねりだすんだよー
970: 2006/11/03(金)01:41 AAS
M1ならもうちょっとがんばってみたら?
みんな同じタンパクってのは、ラボ内で同じタンパクをやっているって意味?
971
(1): 2006/11/03(金)10:18 AAS
>>969
特定しました。
972: 2006/11/03(金)22:53 AAS
>>971
どこかであったらよろしこ
973: 2006/11/19(日)02:02 AAS
D3だけど結晶がでません('A`)
974: 2006/11/19(日)03:54 AAS
ガンガレ
975: 2006/11/19(日)03:56 AAS
ポスドク4年目ですが結晶がでません('A`)
976: 2006/11/21(火)01:22 AAS
AA省
977: 2006/11/21(火)01:51 AAS
構造って実験土方的なところで躓くと人生もおしまいだよね。
978
(1): 2006/11/21(火)01:54 AAS
それでもいわゆる頭のいい人は結果出しているという事実
979: 2006/11/21(火)02:02 AAS
芯でいくドカタが少なくない(つか多い)のはどの業界でも同じだ
980: 2006/11/21(火)14:44 AAS
>>978
頭は関係ないよ。
頭のいい人は他の仕事に移る。

結果が出るまでひたすらボスが暖かく見守ってくれるかどうかだ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*