[過去ログ] 底辺が資格を取って這い上がるスレ part105 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
210: (ワッチョイ e17a-u9e6) 2024/10/20(日)06:04 ID:Ma1UHjHN0(1/5) AAS
>>207
何度も言ってるように
合格がゴールの人のレスが多いから
悪目立ちしてるだけで普通は考えるよ

合格がゴールの場合には実際使えるかどうかでなく
資格の知名度が取得する価値の全てだし
彼奴らは資格取得のために失う時間(=経験)という概念も持ち合わせていないので
カタログをめくってなるべく価値が高く、
かつ有り余る時間などの有利な環境を駆使すれば
自分でも取れそうな資格、という基準で選ぶことになる
省9
215: (ワッチョイ e17a-u9e6) 2024/10/20(日)06:27 ID:Ma1UHjHN0(2/5) AAS
>>213
おいおい
スレタイも法律も解釈次第だということは
支柱様が示してくれてるだろー

物理的這い上がりじゃなくてもオッケーなどと言い出すなら
俺の手段が目的を超えちゃいけない論理もオッケーじゃん
資格を検討した結果這い上がれない状況ならこのスレの前提自体が崩壊するのに
それでも資格を目指すってのは話がおかしい
218: (ワッチョイ e17a-u9e6) 2024/10/20(日)06:31 ID:Ma1UHjHN0(3/5) AAS
もちろんこのスレはごく一部の目に付く可能性
(というかぶっちゃけ士業の話しかしてないし)しか見てないんだから
資格の可能性がないってのは、あらゆる可能性を探っての解答ではない
また別の道を探れば資格による解決法が見つかるかもしれん
それは今後の展開次第

ともかく支柱と倉庫がいたんじゃまったく話が進まないのは確かだろ
224: (ワッチョイ e17a-u9e6) 2024/10/20(日)06:45 ID:Ma1UHjHN0(4/5) AAS
>>214
あの論理は
毎年国が不動産の評価を出して開示しなきゃならない手前、
毎年恒常的に仕事が発生するが鑑定士の人数が足りないから
なにもしなくても最低限のおこぼれが降ってくるみたいな内容だったと思う

それで10年やってこれたって人がいたとして
少なくとも10年前に開業したらそうだっただけかもしれないし
その人だけに当てはまる要素があったのかもしれない
いずれにしても鵜呑みにして進むのは倉庫化の危険があるから
取り組む前によく調べるこったな
225: (ワッチョイ e17a-u9e6) 2024/10/20(日)06:46 ID:Ma1UHjHN0(5/5) AAS
あの論理ってかこの前ここで出た論理だな
そのツイートはしらん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s