[過去ログ] 底辺が資格を取って這い上がるスレ part105 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89(1): (ワッチョイ 4bdc-P3rh) 2024/10/18(金)15:04:27.53 ID:5LX+TTPF0(2/3) AAS
>>87
宅建いいですね
がんばって
174: (ワッチョイ 5b9e-TPC7) [!donguri] 2024/10/19(土)13:32:34.53 ID:aEv/RUHj0(1) AAS
>>148
確かに
FPって資格の一つとしてではなく高校で一つの科目として教えるべきレベルだと思うわ
漢文や古文より遥かに社会人として生きていく上で必要な知識が満載
262: (ワッチョイ e5c3-fppT) 2024/10/20(日)12:59:13.53 ID:FgvmM9Ps0(3/5) AAS
まあ一番の負け組はここで有資格者を実務経験が無いと
毎日毎日長文で必死な無職だろうww
272(1): 警備員[Lv.6][警] (ワッチョイ c6ba-o8V7) 2024/10/20(日)13:34:54.53 ID:/n8+sHcr0(5/15) AAS
>>270
この辺は悩みどころですよね
cfpや電験より簿記の方が面白かったというのもあるんですよね
でもそれはたんに自分の今の勉強量が足りないだけかもしれませんここ何年かグダグダに過ごしてしまいましたので心入れ替えてまた資格をそれなりに取り直したいと考えてます
今は何故か1時間程度の勉強も辛いですね
cfpは厳しいです 愚痴です
552(1): 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c677-o8V7) 2024/10/23(水)23:29:45.53 ID:IEwBMja/0(25/28) AAS
>>551
官報合格はガチで厳しそうですよね
クレアールの公認会計士合格者の方のインタビュー見たのですが働きながら短答合格して論文は専念したそうです
短答まで働きながら合格出来たら論文も働きながら合格出来そうな感じだと思うんですけどね
664(2): (ワッチョイ 8606-1Yn9) 2024/10/26(土)13:35:27.53 ID:eDDc0A1o0(1) AAS
司法書士にしとけ
独学、兼業、高卒、
3回目で合格できたわ
793(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ c670-o8V7) 2024/10/26(土)21:24:48.53 ID:6TIb3ODY0(24/26) AAS
生活保護の受給要件満たしているのに支給しない方が悪いでしょ
917: (ワッチョイ 130d-+JPY) 2024/10/29(火)10:20:18.53 ID:awsPtu3s0(3/10) AAS
>>915
精神病たいへんよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s