[過去ログ] 第二種電気工事士 part68 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455
(1): 04/18(木)08:58 ID:QbkaH0Su(1/4) AAS
>>452
D = 2R なので 中1か中2の計算だろ(Rは半径)
((D^2)π)/4 = (R^2)π

話は変わるが東大工学部卒を肩書きにした女性芸能人で反比例のグラフを
第一象限だけに書いた時には唖然としたことがある、正解は双曲線になるので
461
(1): 04/18(木)10:24 ID:QbkaH0Su(2/4) AAS
>>458
>電気工学部卒だけど二種の計算すべては解けなかった
他人ごとながら興味ある、例えばどのような問題だろ
時間かければ思い出すとは思うから理論を理解してるか
否かで大きな違いが出てくるだろう。実は二種の計算とは
「電験二種」とかじゃないのか。因みに俺は数学が得意と
勘違いしてたけどオイラーの公式の証明は理解できても
腑に落ちてないし、中学レベル計算でも凡ミスはよくやる
468: 04/18(木)14:01 ID:QbkaH0Su(3/4) AAS
>>462
なるほど、スター結線の線間電圧がルート3倍になる理由は
SINθ - SIN(θ+120)を計算して(θ:ギリシャ文字シータ)
理解していたけど、お陰様で君の疑問点に関連してデルタ結線での線電流を
考えたら同様な計算で相電流のルート3倍になる疑問も三角関数で理解できた
外部リンク[html]:hegtel.com

尚、理工学部卒なら高校程度の三角関数は是非理解して欲しいけど
最悪、何が何の「ルート3倍」になるかだけでも記憶すれば計算は可能
471
(3): 04/18(木)18:43 ID:QbkaH0Su(4/4) AAS
>>470
その場合があるとも思えない作り話だな、古い機材なら部品があるとは限らない
仕事において重要な機材ならメンテナンス業者を頼んでおくか、自前で準備しておくか

趣味で昔のパソコン板にいた時にPCを使う「数値制御工作機械」が急に動かなくなったので部品を売って
欲しいとか言う依頼が書き込まれたことがあったけど結局、コンデンサの張り替えで直ったとかはあった
普通は古い機材を修理するには部品の存在が前提で設計した者か、資料(設計書)がないと無理
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.934s*