[過去ログ] 第二種電気工事士 part68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
961: 警備員[Lv.13(前36)][苗] 2024/05/17(金)19:31 ID:BlRF0vkK(1/3) AAS
>>955
そんなことよりVVF電線を200m買って来て、「メジャーで測って切断する練習」を何十回も繰り返さないといけない
器具を取り付ける作業はぶっつけ本番で誰でも出来る
寸法通りに切るのが意外と難しいからそれだけ練習して行け
963: 警備員[Lv.13(前36)][苗] 2024/05/17(金)20:32 ID:BlRF0vkK(2/3) AAS
>>958
結論を先に言うと、複線図を書く必要は全くありません
なぜなら、毎年多くの受験者が、筆記では複線図問題を捨て問にして短時間で合格し、実技では複線図を書かずにテキパキ施工して合格しているからです
いかがでしたか?
本ばかりに依存して偏ってしまいがちなあなたの思い込みをまとめサイトでうまく補正していきましょうね!
最後までお読みくださりありがとうございました
973: 警備員[Lv.15(前36)][苗] 2024/05/17(金)23:42 ID:BlRF0vkK(3/3) AAS
現実に問題になるのはメジャーで測って電線を切り揃えるスピードだからなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s