[過去ログ] 第二種電気工事士 part68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253(3): 2024/04/06(土)12:15:12.43 ID:fOCNoKn/(1/2) AAS
配線用遮断器が自動的に動作する時間の問題で定格電流2倍の場合、なんで30A以下の方は2分で30A以上よりも動作が早いのか分からない。電流大きい方が危険だから動作早いのでは無いのか。
283: 2024/04/07(日)23:16:39.43 ID:R/Y3RcXn(1) AAS
寝配信やった
今のフィギュアの人気は求めてる?
461(1): 2024/04/18(木)10:24:58.43 ID:QbkaH0Su(2/4) AAS
>>458
>電気工学部卒だけど二種の計算すべては解けなかった
他人ごとながら興味ある、例えばどのような問題だろ
時間かければ思い出すとは思うから理論を理解してるか
否かで大きな違いが出てくるだろう。実は二種の計算とは
「電験二種」とかじゃないのか。因みに俺は数学が得意と
勘違いしてたけどオイラーの公式の証明は理解できても
腑に落ちてないし、中学レベル計算でも凡ミスはよくやる
463: 2024/04/18(木)10:37:57.43 ID:YhTOt/QM(5/9) AAS
ま、Fラン大でちょっと勉強すれば入れる大学だったしな
570(1): 2024/04/22(月)22:59:30.43 ID:CGHdpN67(2/2) AAS
>>567
退去時に元に戻せばいいよ
俺結構いじったよ
596: 2024/04/24(水)19:49:33.43 ID:plT/FuEQ(3/3) AAS
>>580
今どき日本国内の短大なんか行ったって、ごく一部が超有名企業の工場の中間管理職になれる程度で、あとの大多数は2年制の専門学校を出た即戦力の連中と横並びでサラリーマン生活のスタートを切ることになる
なので、3年修了時点で退学して18歳で4大を受験するとか、いちおう5年で卒業して4大の3年次に編入学するとか、高専生の多くはいかに短大卒で人生を終えるのを回避するかを考えながら動いている
旧帝の文学部に受かるような普通科の高校生なら理系科目や情報科の入試問題も8割方出来るし、中学生の時点でちょっと理系に興味がある程度で短大沼に引きずり込むのはどうなのか
783(1): 警備員[Lv.3][新苗] 2024/05/06(月)22:17:03.43 ID:BcVf56LB(3/3) AAS
自家用電気工作物で作業出来ればそれでよし。
807(1): 2024/05/07(火)23:36:26.43 ID:umTl/PXn(1) AAS
CBTって必要なの身分証だけだよな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s