[過去ログ] 第二種電気工事士 part68 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2024/03/25(月)20:44:19.32 ID:t/TGA64V(1) AAS
結構ショックや(´・ω・`)
77(2): 2024/03/28(木)18:26:45.32 ID:SiijWVan(1) AAS
抵抗を求める問題で分母のところがテキストでは直径の二乗と書かれててYouTube動画では半径の二乗と解説してる。意味不明
90: 2024/03/29(金)12:23:20.32 ID:qxVDZvLB(1) AAS
俺も5/9行く予定だわ
色ペンぐらい使てほしいわ
あと紙も2〜3枚くれ
196(1): 2024/04/01(月)22:59:50.32 ID:JHhJv3uj(1) AAS
あぼーんに会話してるw
217(1): 2024/04/04(木)10:04:59.32 ID:RW2SvZIm(1) AAS
いま認定講習申込した。申込開始時間間違えて出遅れたが希望日取れてよかった
322: 2024/04/10(水)02:33:56.32 ID:wHpcoVXi(1/2) AAS
↑↑↑↑↑↑↑
乞食のオッサンが
一人で必死に
知能の低い幼稚な創作会話をかきこんでるぅ~
世間の一般的な知能があればわかっちゃうw
フェイクなりすましステマ放題の5ちゃんを利用するバカな受験生はいないという論理的導き
=こんなジエン天国を利用する受験生はいない
受験生はゼロwwwwwwwwwwwww
ここでは
◆ア◆
省26
483(4): 2024/04/20(土)09:21:49.32 ID:NVNnyHDZ(1/2) AAS
工作機械(NC機)の電気的な不具合の場合は、基本的には基盤交換だな。
ただ、ファナックの部品(サーボモーターやアンプ)はファナックから直接購入、ファナック以外のメーカや制御装置は工作機械メーカから購入かな。制御装置がイカれてしまうことは今まであんまりなかったけど。
基盤でもサーボモーターのアンプ場合はカセット式なので、部品買って自分たちで交換。
ファナックの場合は取り外した部品はファナックへ返送、オークマの場合は廃却。
501: 2024/04/20(土)11:29:05.32 ID:3S5kAWYj(7/13) AAS
>>499
はぁ?
論破されてんのはお前だろ
何もこたられなくなって気まずくなって弁解しか出来ない
558(1): 2024/04/22(月)14:18:14.32 ID:06V8gHnN(1/2) AAS
途中退室はできる?
568(1): 2024/04/22(月)22:32:47.32 ID:G4FtNbh1(3/3) AAS
>>565
君みたいに徹底的に劣化する前の人間は、いずれ自分もそう扱われると警戒する場面なのだよ
なぜなら資本主義の世界では低価格で大量に供給される品物が覇権を取るからです
君もまた、自分の精神と肉体を、他の労働者より1円でも安く、かつ1秒でも長く、君を雇う者(多くは法人格を有する)に対して進んで差し出さねばならない
労働運動や労働組合は時間と金の無駄だと主張した結果、労働条件が昭和初期に戻ったのはまさしく神の見えざる手による
598: 2024/04/24(水)20:29:22.32 ID:CIq/xieO(1) AAS
おめとー!
604: 2024/04/24(水)22:37:11.32 ID:A8uCxb9j(2/2) AAS
597だけど正解数だけ表示されて落とした分野はわからなかった。だけどひねくれた問題は無く大体過去問で取れてた点数通りにいくと思う。ちなみに時間は十分あるから1時間半で終了した。
634: 2024/04/27(土)22:56:09.32 ID:yE1Ug1Z0(1) AAS
>>627
本格的な技能の勉強まではいかなくても動画ぐらいはさらっと見ておいた方がいいと思う
最初筆記の複線図は捨てる予定だったが技能の動画見て複線図が生命線だと思い直して集中的に勉強し筆記の複線図レベルまで完璧に身に付けたのが後々まで効いた
695: 2024/05/01(水)13:52:21.32 ID:+HT67vG0(2/2) AAS
>>689-694
と、いう感じの創作会話がクサすぎるwwwwwwwwwwwww
ーーーーー
ここでは
◆ア◆
◆フ◆
◆ィ◆
◆カ◆
◆ス◆
がジサクジエンして5ちゃんねらを養分にしようとしております。
省10
769: 2024/05/06(月)13:36:35.32 ID:9jQREG8w(3/3) AAS
電子回路のCADのようにバス接続で端子間に配線するツールとかないのかな
設定値を与えるとしても単線図から複線図がかけるとか。複線図の理解は前提として
翻訳もAIで精度が上がってるので、できなくはないと考えてるけど
1)N(ニュートラル)線は無条件に負荷に接続する
2)L(ライブ)線がスイッチなければ(コンセント等)直接負荷へ
3)スイッチがあればL(ライブ)線はスイッチを通して負荷へ、とか
CADでやるより手動の方が早いかな・・・だけど3路スイッチとかあるし
780: 2024/05/06(月)19:33:47.32 ID:DYKExzGc(1) AAS
>>776
実際受けてきたけど試験終了後にも両手の裏表や腕を確認されたよ
問題内容を手や腕に書いて外部に持ち出せないように徹底されてた
今だとペン型とか小型のカメラデバイスとかもあるから最初から全ての私物持ち込み禁止してるんだと思う
995: 警備員[Lv.15] 2024/05/19(日)17:43:03.32 ID:TO23ShYc(1) AAS
好きな施工はランプレセクタプルの施工です。よろしくお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s