[過去ログ] 【宅建士】宅地建物取引士 815 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: (ワッチョイ 0552-M2AR) 2024/04/03(水)08:05:37.96 ID:nfMCtzJG0(1) AAS
小川直也でも合格したからな。
ガンバレやw
200: (ワッチョイ 97b6-pAuL) 2024/04/07(日)22:44:32.96 ID:ac+eSAQQ0(1) AAS
2chで愚痴を書けるやつはたくさんもらえんだろうけどな
そして炭水化物とはおさらばだ
469: かつての合格者 (ワッチョイ 0b31-K5o/) 2024/04/24(水)14:12:07.96 ID:2+Vuwdok0(3/6) AAS
>>466
合格は、運でなく実力です!
ミルフィーユの積み重ねが実力向上に繋がります!
実力が無いのに運良く合格する人はいません!
絶対に合格するという強い意志を貫いてください!
遠くから応援しております!
503: (ワッチョイ 44dd-tq6h) 2024/04/25(木)07:32:01.96 ID:Y1CFbsD/0(1) AAS
>>483
YouTuber国際弁護士Tokyojoe先生のテキストで勉強してみれば?
565: (ワッチョイ df62-SdIH) 2024/04/28(日)00:40:21.96 ID:hRMAThGA0(1/2) AAS
宅建は他の資格と比べて開業できる独占業務があるから価値が高いんだけど、実は取得が案外簡単で割安
大体、不動産屋で働くやる気のない人たちが会社の命令で受けることが多いから、受験生のレベルも低い
合格しても離職率が高いから、新しい人がどんどん入って、繰り返し受ける人が多い
だから、実際にはスクールに行く人は少なくて、危機感を感じている小さな会社の社長くらい
それ以外は新卒や転職組、暇な主婦や学歴はあるけど無職の中高年が受けることが多い
これが宅建の実情
省3
588: かつての合格者 (ワッチョイ c79b-+hba) 2024/04/28(日)14:01:01.96 ID:i9j2lnzs0(7/10) AAS
>>572
かつて、その様な受験生さんに何度もお会いしました。
その度に、ミルフィーユの重要性を再認識いたしました。
649: (スフッ Sdff-ryK2) 2024/04/30(火)16:29:26.96 ID:0zXovhJ0d(1) AAS
>>646
呑気にそんなこと聞いてるぐらいの覚悟のヤツは間に合わんよ
やめておけどうせ落ちる
941: (スフッ Sd2f-nr3a) 2024/05/17(金)04:52:10.96 ID:z9mF1SJRd(4/5) AAS
(抵当権等がある場合の買主による費用の償還請求)
第570条
買い受けた不動産について契約の内容に適合しない先取特権、質権又は抵当権が存していた場合において、買主が費用を支出してその不動産の所有権を保存したときは、買主は、売主に対し、その費用の償還を請求することができる。
改正経緯
2017年改正により、旧・第567条第2項の趣旨を継承。従来当然解釈の範疇であった不動産質も明文化した。なお、第1項・第3項については、民法第565条が適用される。 (抵当権等がある場合における売主の担保責任)
売買の目的である不動産について存した先取特権又は抵当権の行使により買主がその所有権を失ったときは、買主は、契約の解除をすることができる。
買主は、費用を支出してその所有権を保存したときは、売主に対し、その費用の償還を請求することができる。
前二項の場合において、買主は、損害を受けたときは、その賠償を請求することができる。
Wikibooksからのコピペ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.377s*