[過去ログ]
【宅建士】宅地建物取引士 815 (1002レス)
【宅建士】宅地建物取引士 815 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
379: 名無し検定1級さん (ワッチョイ 37eb-CTsw) [sage] 2024/04/19(金) 16:18:06.16 ID:8u+/WaN80 みんな、宅建等資格の価値と、 大学入試レベル、卒業レベルの関係というか位置づけ、比較に興味ある? こんな事実があるよ。 信州大学人文学部英文科の卒業要件として、 TOEIC700とるか、とれなきゃ卒論書く、というのがある。 信州大学人文学部の卒論はTOEIC700の埋め合わせレベル、と仮定する。 (大卒の価値は卒論だけではないのは承知の上。) 松商学園短期大学(Fラン)では卒業までになんとしても日商簿記2級をとれと奨励され、 多くの卒業生がとる。 ここで某資格偏差値サイトの偏差値。 (とても眉唾なのは承知の上) 日商簿記2級58 TOEIC700、57 宅建57 宅建とったら駅弁大学卒レベル!と一概にはいえないが、 駅弁大学の卒業要件の卒論レベルに1回の試験で挑むのが宅建。 偏差値でものすごく大差があった地方駅弁とFラン短大、 でる時はそんなに力に大差ある?とひとつ言えなくもない。 今日の収穫 ①宅建は駅弁大学卒論レベルと思って、意欲を持って取り組もう!という話。 ②学歴の差を埋めるのは絶対不可能では無い、という話。 (就職先に差が出てしまうが、実力派をつけることは出来る) スレ汚し失礼しました。 碇チンタでした。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1710581134/379
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 623 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.152s*