[過去ログ]
第二種電気工事士 part65 (1002レス)
第二種電気工事士 part65 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/24(日) 10:44:28.57 ID:Pu5/NvVj 保護板はマスキングテープで固定しろ! もちろん試験開始後にな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/59
174: 名無し検定1級さん [sage] 2023/12/24(日) 15:05:08.57 ID:JMIG9SMF シモついでだけど>>0142の 「チンコと同じで凸が内で凹が外」がどうしても理解できない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/174
368: 名無し検定1級さん [] 2023/12/25(月) 11:31:29.57 ID:mmopW21m >>360 俺はちょっとだけ違う考え 20分で一通り組めるなら、それでいいと思う 30分かかる人は丁寧さの精度を上げて35分で確実なものを作れるようにするほうがいいと思う 30分で組んで間違えに気づいたりやり直したりすると、もう気が気じゃなくなるくらい焦って逆に作業が荒くなる 今回受かってると思うけど、仮にもう一度受けるとしたら、見直し不要の確実ゆっくりを選ぶと思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/368
509: 名無し検定1級さん [] 2023/12/26(火) 21:39:11.57 ID:jxCuZPF7 勿論発表まで分からんが、合格したらテンプレ含めて5ちゃんのお陰だわ 全くの素人でも、 すいっと見て過去問やれば学科は受かる 輪っか作って一周すれば技能も合格が見えてくる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/509
513: 名無し検定1級さん [] 2023/12/26(火) 22:59:45.57 ID:bEf2kAi3 >>512 お前合格してんだろ? 発表まで張り付いてるのもよくわからんし無意味だし別に良いならネチネチ意見する必要も無いんだし黙ってれば良いと思うけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/513
661: 名無し検定1級さん [] 2023/12/31(日) 12:23:05.57 ID:LKxSGDxg 連用枠の配線器具並びは判定作業中に回転してしまう可能性もある為、器具が正しく取り付けられ、配線されていれば欠陥の対象とはなりません。 配線をステップル等で固定していない為、ボックスからの電線被覆はみ出し等も判定作業中に生ずる場合がある為、実技試験では実務上は欠陥となる事項も欠陥としない項目が結構あります。 取付枠は、上下があります。 しかしながら試験では、上下逆でも欠陥としない主なものに なっているようです。 取付枠は、固定していませんのでスイッチとコンセントは 自在に上下逆にできます。 他に欠陥がなければ合格と思われます。 試験の施工条件に、上がスイッチとか下がコンセントとか明記が有れば不合格でしょうけど 指定が無ければ、大丈夫だと思います。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/661
740: 名無し検定1級さん [] 2024/01/04(木) 20:43:32.57 ID:QrRaWqqA 不燃ゴミで出した銅線はどうなるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/740
857: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/11(木) 05:06:40.57 ID:Au92xXta >>855 もっと手を動かして練習しないとダメだったな 頭でわかっただけでは足りないね 英語と同じだな 次はちゃんとやります http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/857
864: 名無し検定1級さん [sage] 2024/01/11(木) 12:56:20.57 ID:GpkDChul >>859 外壁ならVE管が良いかなぁ 先に線を通してエルボで直角に曲げたいw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/864
976: 名無し検定1級さん [] 2024/01/17(水) 11:13:33.57 ID:PI33W6d8 ブレーカー30Aに使える電線は2.6?となってるので3P主幹ブレーカーに繋ぐ電線もVVF2.6/3芯でいいのかな? 家ある主幹ブレーカーには太い電線が使ってあるので疑問に思った http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1703326949/976
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s