[過去ログ] 第二種電気工事士 part65 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46: 2023/12/24(日)09:29:12.06 ID:NSM1JoYV(1/2) AAS
10番きてください。
お願いします。
209(1): 2023/12/24(日)16:41:22.06 ID:S9o6Djhf(1) AAS
基本、監督員や補助は派遣で試験進行運営だけ
他に質問など厳密に判断できる人が部屋にいてそれは委嘱受けた資格者
367: 2023/12/25(月)11:13:54.06 ID:UovIVX2x(1) AAS
初めてだと勝手がわからないから緊張するよ
それでも受かるとは思うけど、ダメでも2回目は多少慣れて大丈夫だろ
変なプレッシャーはかかるけど
505: 2023/12/26(火)21:20:41.06 ID:hyABYEy0(14/16) AAS
>>497
パカっと開く眼鏡が欲しいw
850(1): 2024/01/10(水)20:50:47.06 ID:mriWCzDH(1) AAS
まぁ、ある意味,頭使うより手動かすのが好きな人向きな試験ではあるが……
986: 980 2024/01/17(水)15:35:58.06 ID:6NjJ4rH5(4/5) AAS
>>983
主幹(30A)二次側が3.5スケなら37Aまでいけるので1回路なら子ブレーカー1個(20A)なので主幹が落ちることはないけど
2回路以上を同じ相につなぐと37A超えることがあるので主幹が落ちる可能性はたかい
大きな事務所だと通常パソコンは専用回路から取るので落ちる心配はないけどね
古い建物なら2Pで主幹(20A)とか多かったから5.5スケが未だに存在して今の時代では無理だと思う
992(1): 2024/01/17(水)21:51:44.06 ID:+x12EeFV(1/2) AAS
>>991
火元は調査して知らされるだろうけど報知器の位置なんて調査すらしなくね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s